毎年冬休み(夫の仕事の都合でお正月があけた頃)に夫の実家に帰省し4日ほど滞在します。
夫の実家には、夫の両親と兄夫婦が同居で住んでいます。
姑も義姉(夫の兄の奥さん)もとてもいい人なのですが、この二人、仲が悪いようです。
滞在中はお世話になるお礼にと、毎日の3食、食事作りは全て私が引き受け、材料を買いそろえるのも私がお金を出して全員分そろえています。
料理が好きなのでそれは全然かまわないし、全員がおいしいと口を揃えて言ってくれるのもやる気につながってます。
でも、姑が何かに付け義姉と比べるのです。
私がけなされるならいいのですが、逆なのがすごく気を使います。
姑「小夜さんのハンバーグは柔らかくておいしいね!うちのは堅いもんね」
義姉「そうよね、お義母さんはハンバーグ作れないしね」
という返し。
食卓がギスギスした感じになってしまいます。
舅と義兄はいつものことと思うのか何も言わずテレビを見たりしています。
夫は私の気持ちを察して話題を変えたりしてくれます。
行かない方がいいのかとも思いますが、姑も義姉も「絶対来て!」と言います。
姑は「小夜さんが来ておいしいご飯が食べられる今がいちばん幸せ」と言うし
義姉は「4日間、食事作りから解放される、この貴重な時間は小夜さんが来てくれるおかげ!4日間の食費も浮くし、お料理はおいしいし、ホント助かるので絶対来て!」と言います。
何とかこの二人を仲良くさせたいけれど、10年かけて無理な事がわかりました。
せめて食事中のギスギスを無くしたいと思い、話題を変えたり話を振ったりするのですが・・・。
また冬休みが近づいてきて少し憂鬱です。
何か気持ちの切替え方や、滞在中の注意点などありましたら教えて下さい。
ちなみに、舅、姑、義兄、義姉、姪たち、夫、うちの子たち、全員が帰省を楽しみにしており、また登場人物全員がいい人です。
ユーザーID:1078721222