私には弟が二人います。
取り立てて仲がいい兄弟ではないのですが(理由は私が大人げないから??)、
最近自分が高校を卒業し、弟もひとり高校生になり、私が家族とはなれて生活している
せいもあるのか、弟つかえるじゃないか(言い方は悪いですが)ということが増えてきました。
そこで質問なのですが、兄弟がいて、
基本的にそんなに仲良くなかったけど、意外といいじゃないかと
思った瞬間があったら教えてほしいです。
別に深い理由は無いんですが…
ユーザーID:3924246582
家族・友人・人間関係
rain
私には弟が二人います。
取り立てて仲がいい兄弟ではないのですが(理由は私が大人げないから??)、
最近自分が高校を卒業し、弟もひとり高校生になり、私が家族とはなれて生活している
せいもあるのか、弟つかえるじゃないか(言い方は悪いですが)ということが増えてきました。
そこで質問なのですが、兄弟がいて、
基本的にそんなに仲良くなかったけど、意外といいじゃないかと
思った瞬間があったら教えてほしいです。
別に深い理由は無いんですが…
ユーザーID:3924246582
このトピをシェアする
レス数10
まあさ
私の母(60代)の大人数兄弟たちです。
そろそろ認知症になったり、亡くなる兄弟も出てきました。
住んでいるところはそれぞれ全国バラバラ。
でも兄弟が困っていると、必ず兄弟みんなで助け合います。
近くに住んでいるものが手を貸せば、離れているものは金銭的に支援。それを支えてくれた兄弟の配偶者にも感謝を忘れず、困ったときは全力で助け合う。
我が子たちもそんな兄弟であってほしいなと願っています。
ユーザーID:3874375605
あみ
お兄ちゃん二人もいていいな〜ってよく友達に言われてましたが、幼少期はプロレスの技をかけられたり、テレビのチャンネル争いをしたりと、あまりいい記憶はなく、一人っ子だったらよかったのに…と思うこともありました。
しかし、同居の祖母が亡くなり、葬儀が終わった日の夜、母は疲れが出で早くに寝ていたので、兄たちと私の三人でお金の計算などをできた時に、一人っ子じゃなくてよかったとしみじみ思いました。
私が結婚した時も、たくさんお祝いくれたし、なんだかんだ言っても、妹ってかわいいみたいです。
ユーザーID:7900192057
ころころ
私は兄妹の妹です。
年が近かったせいか小さい頃はいっぱい喧嘩したし、思春期以降は性別が違うので共通の話題もなく、仲が悪い訳でもよい訳でもない、って感じでした。
が、大人になってから兄がいてよかったな、って思います。
別に兄に何してもらう訳でなし、私が何する訳じゃないけれど、
お正月なんかにそれぞれの家族をつれて両親の家に集って、ワイワイしゃべっていると無性に兄がいてよかったって思います。
それぞれ配偶者とは仲の良い夫婦ですが、
やっぱり、兄とはそういうのとは違う血のつながりを感じることがあります(お互い全然話していなかったのに同じ物にハマっていたり。)。
両親が亡くなっても私には兄がいるんだな、って思うと嬉しく、どこかホッとします。
父が兄弟を亡くしたとき、「兄弟がいなくなってしまった・・・」と泣いていたのを思い出します。
いるだけでよかった、って最近思います。
ユーザーID:9452370324
柿
50代後半の年子の姉が居る、私は妹です。
車で1時間の距離に住んでいますが、
年に数回の旅行や、待ち合わせて買物に行ったりしています。
そのことを話すと、決まって、「お姉さんが居ていいねえ」と言われます。
男兄弟の人に多いです。
友人を誘うのは心の準備や気を遣いますが、
姉は誘って断られても、全然平気です。
環境の変化など、これから出てくるかもしれませんし、
車の運転や、出かける気力体力があるのは、70歳くらいまでと考えています。
頼り過ぎず、頼られ過ぎないで、干渉は程々と、気を付けています。
ユーザーID:3519999686
サクラコ
私の結婚披露宴の際、夫の親戚関係を一人ずつ酌をし、挨拶に回ってくれました。 普段、あんまり気遣いなどしないタイプだったので、親戚から聞いて驚きました。…お返しに兄の披露宴では、働きました。はい。
ユーザーID:1861016528
とほ
うちの両親はそろってボケ担当、すっとぼけた性格なので
こどもは全員ツッコミ担当に育ちました。
他人に愚痴なんて恥ずかしくて言ってられません。
兄弟にはツーカーでわかってもらえるので
兄弟だけの時には自然と最近の報告会みたいなツッコミの嵐。
または昔の思い出(恨み言)を語り合ってます。
ありがたい存在です。
ユーザーID:9782906695
こりす
年子で姉弟だったので小さい頃は毎日けんかばかりでよく今は亡き両親に
「近寄るからけんかする。離れてなさい」と言われてました。
私が遠方に嫁ぎ主人の両親と同居して約20年経ちますが
姉ちゃんの変な夢みたと言っては絶妙なタイミングで電話やメールしてきます。
私は心配させたくないので愚痴は弟には言わないけど
「何かあったら俺が殴り込みに行ってやるから」とメールの最後に書いてあったり
電話の時はくだらない話で一時間近く笑わせくれ
そう言えば最近笑ってなかったと気づく時
一人ではないと実感させてくれ弟の優しさに感謝してます。
ユーザーID:6697329928
かんのん
実家から、通勤圏内くらいの距離に兄夫婦がいてくれたおかげで、安心して転勤がちな主人についていけたと思います。
長男に嫁いでる私、年齢と共にいろんな事を背負ってやってく大変さも実感。
あらためて兄夫婦に感謝です。
ユーザーID:4784871657
rain
こういう話はほっこりしますね
私も一人っ子がよかったと思ったことはよくありましたが、最近はいろいろ
感謝することが増えています。これからは弟たちを大事にしようかな
ユーザーID:3924246582
が○に負けない
つい最近、私に重い病気が見つかりショックで泣いてばかりでしたが、年の離れた妹がとても力になってくれ、私の泣き言や愚痴を嫌な顔せず「何でも言って、心配事や出来ることは何でもやるから」と、言ってくれました。兄も心配し、力になってくれます。今、本当に兄弟がいて良かったとつくづく思いました。
そんな兄妹の為にも治療に頑張りたいと思っています。
ユーザーID:9423263190