還暦祝いで、温泉旅行します。この機会に記念撮影をしてもらうのですが、着物は、どんなものが、ふさわしいですか?
成人式も、結婚式も着物を着なかったので、一層思い入れが、あります。
よろしくお願いします。
ユーザーID:9959491125
生活・身近な話題
元気ばあちゃん
還暦祝いで、温泉旅行します。この機会に記念撮影をしてもらうのですが、着物は、どんなものが、ふさわしいですか?
成人式も、結婚式も着物を着なかったので、一層思い入れが、あります。
よろしくお願いします。
ユーザーID:9959491125
このトピをシェアする
レス数8
こでまり
還暦 おめでとう御座います。
温泉旅行良いですね。
お着物は温泉地に着ていくのでしょうか。持っていくのでしょうか。
そしてもう持っている物から選ぶのか、この機会に誂えるのか。
あと着慣れているのかとか、着付けが出来るのか。
そこら辺も教えてもらるとお返事が来易いのではないかと思います。
ユーザーID:3857691959
元気ばあちゃん
こでまりさん、
レスありがとうございます。
着物は、一切持っていません。レンタル着物でもいいかなと思っています。
体型は、身長163cm、体重50kgです。筋肉が、おちて一見、やせ気味です。
着物は、浴衣をこれまで2〜3度着たことが、あります。着付けは、できないです。
よろしくお願いします。
ユーザーID:9959491125
こでまり
浴衣しか着た事がないということで、着付けもお願いするという事ですね。
これはインターネットをフル活用して着付けまでをしてくれる所がまず一番です。それからどんな着物を揃えているかの確認でそこから選ぶ様でしょうね。旅行というからには自宅の近くでは無いんですよね。
で、そうなると場所によると思うのですが大体は訪問着、色留、色無地 あたりを置いているのではないかと思います。痩せていらっしゃるようなので私としては江戸小紋をお薦めしたい所なんですが有るといいな。これなら温泉地を歩いても目立ち過ぎないと思うんです。宝尽くしなんかお目出度くていいと思いますよ。色無地と色留めは上半身の写真だと柄は何もない事になります。訪問着付け下げだとチョット柄が写ります。
後は好みだけです。
あと貸衣装といっても自分で用意するものも有ると思いますのでそこの確認はきっちりしておかないと残念なことになります。
気に入る物と出会えるといいですね。
ユーザーID:3857691959
たろすけ
還暦のお祝いということで、もし、私がトピさんの娘なら、母にそのような希望があればすることを(家族旅行として)
宿泊施設が、結婚式などをすることもあるようでしたら、記念撮影と貸衣装・着付けが可能か確認します。出入りに業者がなければ、近くの信頼できる写真館や美容院を紹介してもらいます。そして、旅行のスケジュールの中に、着物選び、着付け、セット、写真撮影の時間を盛り込みます。現地で、家族勢ぞろい、ということなら、その機会は外せませんよね。撮影用に、家族もそれなりの服装の用意が必要でしょう。
着物自体は、還暦という節目のお祝いごとですから、色留袖ですかね。紋つきですが、貸衣装屋さんなら紋も写真に耐えるぐらいの細工はしてくださると思います。家紋のご確認を。
もう、ン十年前ですが、祖母の還暦の時、祖母は留袖、祖父は紋付き袴で撮影しました。自分の母の時は、母だけの撮影で、結婚式は和装だったので洋装で撮りたいという希望だったので赤いドレス着てましたよ。いい写真がとれますように。
ユーザーID:6921347184
元気ばあちゃん
こでまりさん、たろすけさん、
ご丁寧なレスをくださって、ありがとうございます。
滞在するのは、結婚式も手掛けている観光ホテルです。
たろすけさんのアイデアにあるようにホテルの方に、貸衣装をお願いしようとおもいます。
こでまりさんのアイデアにある江戸小紋について検索してみました。なかなかかわいらしいと思います。
旅行まで、まだ時間が、あるので着物のことをネットで、勉強したいと思います。
レンタルするより自前を用意する方が、良いもの(例えば、着物下着など)が、ありますか?
ユーザーID:9959491125
ODR
和服を着るとき、ポイントとなるのは足元です。
その時だけに用意なさるのが勿体無い、と思われればそれまでですが
足にあった足袋をご用意なさってはいかがでしょうか。
呉服屋さん、百貨店、和装用品店、足袋専門店と扱っている場所もいろいろです。
足袋専門店では、その人の足を美しく見せてくれる足袋を、選んでもらえます。
ご参考になれば、幸いです。
ユーザーID:9311699705
たろすけ
もしかしたら、何も用意しない方がいいかもしれません。
それも、その観光ホテルにお問い合わせください。
というのも、私自身が3姉妹で、母に祖母に、着物を着る機会がある時には総出で着ることが多く、自宅で場合には、着付けの美容師さん出張をお願いして流れ作業的に5人順番に。
あるいは、全て持ち込みで着つけていただく場合にも、予備を含めて腰ひもからなにから持ち込みますが…肌に身につけるものは別にして、この腰ひもが着付けしてくださるところと混在してしまうのです。
もちろん、時間に余裕がある時、一斉に着る機会ではないときは、母が着つけてくれたり、自分で着たり。今は嫁いで実家は遠方なので、1人で着ますが…
足袋も腰ひもも、用意してもらえるなら、手ぶらで、のほうがいいかもしれません。花嫁衣装は手ぶらですから。
ユーザーID:6921347184
こでまり
結婚式までするようなホテルなんですね。
安心して頼めそうですね。
写真だけで外に出る気がないのならあまり気にしなくても何とかなると思います。心配なのは草履とバッグと足袋。これは確認したほうがいいです。
着付けに必要なものは置いてあると思いますが、その中でも買取になるものが有るのか、全て貸出なのかなどいろいろだと思います。(肌襦袢とか裾よけとか)
あと痩せているのならタオルと言われるかもしれませんね。
半衿を選べると同じ白でも華やかになりますよ。刺繍入りとか
あと紋ですが家紋と同じのがあれば良いですが(色無地や色留の場合)桐の紋は誰が付けても良い紋ですから、あまり心配しないで大丈夫です。
車での移動でないなら荷物が少なくて済む貸衣装は楽だと思います。
でも、誂えちゃうのも良いですよね〜。
ユーザーID:3857691959