アラフォー主婦のめだかです。
アウトドア好きな家族が週末楽しく過ごすための費用の足しにと平日のみ出勤の条件でパートを探しました。
なかなか希望に合うパート先が見つからず苦労しましたが、やっと平日のみでOKという飲食店から採用され一安心。
しかし、慣れた頃突然
「そろそろ土曜日にでもシフト入ろうか?」と店長に言われました。
他の主婦さんは実家に小さな子供を預けたり、お店の時給より高い託児所に預けたりして土日出勤しています。
皆採用時は「主婦さんだから週末は休みでいいですよ」と言われた人たちです。
私は家族と過ごすことを優先させたいので「週末出勤は無理。そんなことを言うパートは要らないと言うのなら辞めます」と退職を願い出たところ、店長から「主婦だから週末出勤が無理なのはわかっている。でも実際店は人手不足で回らないから皆に週末出られないか聞いているだけ。無理なら全然断ってくれて構わない。それで怒ったりはしない」と言われました。
…何かが違うと思う私はおかしいですか?
ユーザーID:9500500461