こんにちは
私40代、母60代です
簡単に説明すると毒母に育てられ、それに数年前に気が付き、距離を置きながら付き合っています
本人には自覚がないので、連絡に出たり出なかったりの娘の気まぐれに付き合わされ困っている位に
感じていると思います
今までは母の言動に振り回され、沸々とした怒りや哀しみ等...負の感情を処理することができず、
悶々とした日々を過ごしていました
毒母と割り切り、常に距離を保つ事を心掛け自立心を芽生えさせ、
ようやく最近になり母からの電話に出られるようになりました
久々に会う母は改心でもしたかのように見える程、私に気を遣って接しているのがわかりました
友人に接するかのような一歩引いた距離感が、お互いに感じられたので、このままいけばいいなと
思っていました
ところが、徐々に元の母に戻る日がやってきました
先日お買い物へ行きました
母は欲しい服が見つかり購入
その購入した品物が入っている紙袋を差出し、「持って」と言いました
重たい荷物でもないので、なぜ私が持たないといけないのか?と聞き返すと、
「買ったと思われたくない」でした
全く意味不明ですが今までは持つのが当たり前でした
でも断固、拒否をしました
まだ私の用が済んでいなかったので付き合ってもらうと
「トイレに行きたい」「咳が出始めた」駄々をこねて急かしてきました
これはいつものパターンに戻った瞬間です
人に良く思われたい願望が強い人で、私には悪口、愚痴、嘆き事の多いネガティブなタイプです
そして依存心も強い
どうして嫌なのか、なぜ距離を置きたいのか、本人はわかっていません
こういうタイプには嫌な事はNOとハッキリ伝え、私の考え方、思っている事など
敢えて伝えずに淡々と接する方が、感情を揺さぶられず付き合う事ができるのでしょうか?
ユーザーID:6932690477