父(65歳):自営で飲食店を経営してますが、経営不振な為バイトに行っています。体調は、胃腸が弱い、不整脈、加齢による体力低下気味。性格は、短気!若い頃は、暴力を振るう事もありました。現在は、暴力こそはないものの暴言と言いますか威圧的な発言は日常茶飯事です。
母(69歳):父と一緒に飲食店を経営。仕事が生きがいと断言。体調は、重度の糖尿とアルツハイマーの入り口の診断。毎日自己血糖測定してます。性格は、父の前では我慢してますが、私にはかなり愚痴を吐きます。自分は努力してる、監視されてるみたいで息がつまるが口ぐせ
今朝も母から泣きながら電話があり、父を諭して欲しいとの事でした。原因は、母の血糖値の高さです。いつもの数値より高いのが気に入らないらしく、前日の夕食の内容を
聞かれ、怒鳴られたそうです。医師からは、なにを食べても良いが量だけは気を付けるように指導されています。現在は母なりに努力はしていますが、周りから見ればまだまだなんだとは思います。
2人の言い分はわかるんです。父も心配して注意してるだろうし、商売もうまくいかないからバイトもしてなんとか生活してるのでストレスもあり、母に八つ当たりしてるんです。母は自分なりに努力してるのに認めてもらえるどころか、罵倒されるのがなにより辛い。それが原因で血糖値が上がるらしいです。
子供の頃から怒鳴る父に、泣いて愚痴る母を見て育ちましたが、せめて老後は穏やかに暮らして欲しいと願ってます。こんな両親をどう諭せば良いかアドバイスをお願いします。
ユーザーID:3836184283