お気に入りの靴が穴が開きそうになっています。
開く前に補修をしようと思いネットで調べていますが値段が高かったり思うような方法でありません。
そこで、自宅にあるものか安いもので簡単に靴底の補修が出来る方法があったらお教え下さい。
ユーザーID:4212017653
生活・身近な話題
シューズ
お気に入りの靴が穴が開きそうになっています。
開く前に補修をしようと思いネットで調べていますが値段が高かったり思うような方法でありません。
そこで、自宅にあるものか安いもので簡単に靴底の補修が出来る方法があったらお教え下さい。
ユーザーID:4212017653
このトピをシェアする
レス数15
開く前に直してね
靴底用のゴム板を売っていますので、靴底のサイズに切って貼って下さい。
1000円ちょっとで直ると思います(これが高いと思うか安いと思うかは人それぞれですが)。
木工用接着剤や瞬間接着剤じゃなくゴム用糊を使ってくださいね。
ユーザーID:7305752539
LUNA
穴のあき具合がわかりませんが
接着剤のように液状で熱を加えると固まるゴムの補修材が市販されています。
いかが
ユーザーID:9007163673
ささ
靴の種類がわからないので何ともですが、
ソールが比較的簡単にはがれる様なものなら、類似の安いもの探して移植しちゃうとか。
布製とかで簡単に剥がれない様ならその穴を塞ぐしかないですね。
接着剤とかでいけるのかな?
ユーザーID:1139590705
オパパイヤ
自分で穴ふさぐより、靴屋にもっていって直してもらいなよ。
ユーザーID:2483604799
頑固堂
プロに任せた方がいいですよ。
左右の靴を均等に、きちんと修理し、長く履けるようにしてくれます。
靴の修理を受け付けているきちんとした靴屋さんで、
もし、希望があるなら「ここをこうして」と伝えて
仕事をしてもらうに限ります。
愛着のある靴をきちんと長く履きこなす、これは
素敵なことで、大切なことです。
ユーザーID:0980294602
経済学部出身
もういい加減に元が取れているでしょうから、新品と取り替えましょう。
アベノミクスGDPアップに協力しましょう。
ユーザーID:2445245313
tomato3723
接着剤で張るやつ。
見てくれは悪くなりますけどね。
見てくれも、と望むのは無理です。
靴の材料になりそうなものが転がっている家庭はほぼないでしょう。
ユーザーID:9015318621
みちこ
100円均一の店などに、靴底修理のセットが売っています。
黒いシートを靴の補修が必要な部分に合わせて自分でハサミで切り、一緒に入っている貼付剤(瞬間接着剤のようなもの・時間は少しかかる?)を塗って貼り付けて、待つ。
又靴の内側に、新しい靴敷きを敷くと,
足指の感触がいいし、更に穴が開くのを防げる。
こうして内と外から補助する。
また、古くなってもその靴をどうしてもはきたくて、お金がかかってもいいなら、靴修理をしている人を見つけて、靴底(男性の革靴用の底など)を全体に貼ってもらうという手もあり。お金が〜3000くらい?もう少し安い?忘れたけど。
ユーザーID:9781093233
かな
東急ハ○ズで色々売ってるとおもうので、いってみては?
ユーザーID:6814397574
香港通
お金はかけようよ。お気に入りなら。
ホームセンターか何かでゴム板買ってきて
強力のりでくっつけてもいいけど、履き心地は最低になるでしょう。
見た目とかも気にしないんですかね?
ハッキリ言えば、そこまで放置したトピ主さんが悪いかな。
早めに補修しておけば、結果安上がりなんですけどね。
ユーザーID:7635895254
さんだる
よくスーパーの催事場で便利グッズを売りにきたりしませんか?
あと通販のカタログなんかでも良くみますよ。チューブに入ってる液状ゴムみたいな奴で踵が減ってる場合や靴底に塗って形を整えて乾かすだけのものです。
ユーザーID:5714539566
はら
以前,かかとの底の部分がはがれ,リペアショップに行ったときに
その部分の張り替えとともに,それ以外の底も薄くなっているからと
全面張り替えをしていただけました。
ずいぶん前のことなので金額は覚えていませんが
「あ?そんなもの?」と思った記憶があります。
今でもその靴は履いてます。
専門家に任せた方が,より長くはくことができると思いますよ。
ユーザーID:6625845399
シューズ
みなさん、沢山のお知恵ありがとうございました。
最初は自分でした方が安いかなと思いましたが、専門家に任せることにしました。イオンに靴修理店があるので値段とどれくらいの日数が掛かるか確認してから頼みます。
100円ショップでもあるですね。何でもあるですね〜興味あるけどする勇気はありません。
穴が開く前に手を打つべきでした。
ユーザーID:6094597663
キュー
意外と靴って。
穴が開いてもはけますよ。
雨の日はすぐに染み込んでだめですけど。
晴れた日は 穴が空いててもはけます。
大丈夫です。
穴があくまで履きましょうね。
穴が開いてから修理しましょう。
お金がもったいないので。
開くまで我慢しましょうね。
ユーザーID:2944925176
内股歩き
ホームセンターに行けば靴の補修用の材料が多く売られています。
ユーザーID:4465917595