職場にものすごくポジティブな人がいて、嫌なことは全くないと言います。
生きていることが幸せなんだそうです。
自分が大好きで仕事もすごく張り切っていて、こっちが引いてしまうくらいです。
そして、自分のポジティブ論を語ります。
しかし、本当に本心なの?って思ってしまいます。
無理やりそうしているようにも見えるのです。
聞くと、昔は無理していたけど今は本心からだと言っていました。
私は精神的な病をかかえていて、今は随分よくなりました。
地獄だったときのことを考えると、今は普通に生活が送れることが幸せだし、ほんの些細なことも幸せに感じます。
けど、嫌なことはありますし、落ち込みます。
嫌なことが全くないなんて考えられません。
口に出すとマイナスになってしまうから口に出さないようにしているかもしれませんが、敢えて生きているのが楽しい!と周りに言うのも無理しているようで痛痛しく見えるんです。
学生時代の友人にも鬱を語る人がいて、少しイラッとすることがあります。
職場のストレスで鬱っぽくなったことがあるのですが、鬱病になったわけではありません。
それなのに、何もかも悟ったように語って、ポジティブを口にします。
けれど、私から見てもポジティブ人間には見えません。
実は人一倍ネガティブに見えます。目が違うし。
無理にでもポジティブに考えたり、笑顔を作ったりすると、脳がポジティブになるらしいです、なんだか無理をしている人を見るとそこまでしなくてもと思います。
私は、しんどいときは認めます。
これが自分だと思いますし、そう思いつつも、少しでもポジティブになれるようには考えますが。
すみません、だから何?というトピになってしまいました。
皆さんは無理にでもポジティブに考えようとしていますか?
ユーザーID:6933730675