3歳半の息子は寝る前、寝ている最中にも頻繁に指しゃぶりをします。
夜中に何度も起きて口から抜いたり、寝る前には「やめようね」などと話して、本人もいつも「恥ずかしいし、手が痛くなるからやめておく」と言うのでやめたいんだろうと思います。寝入り端は隠れてしていて、私が気づくとやめます。
しかし、指しゃぶりは夜中続き、ちゅうちゅうという音がイライラしてたまりません。
私はもともと眠りが浅く、気になって何度も起きてしまいます。とにかくイライラしてしまうので指を抜くだけではなく時には叩いたり、怒鳴ったりしてしまいます。
気長に待つのが1番なのはわかっていますが、感情のコントロールができません。
なるべく一緒に寝ないようにして、父ちゃんと寝るようにしていますが「かあちゃんと寝たい」と言うのを拒否はできません。
助けてください。
ユーザーID:9470923896