皿屋敷のお菊みたいに、これでは足りない、と妻は失望します。
年賀状、そんなに欲しいですか。
ユーザーID:3547441086
男性から発信するトピ
ぷう
レス数83
さき
ほしい枚数の倍書くといいでしょう。
そのように言ってあげてください。
ユーザーID:4965060646
jj
自分が出した年賀状と同じくらいじぶんのところへも来れば、
それでいいのではないかと、思われますが
あまり多すぎるのもめんどくさいな、
大した付き合いでもないのに送るのは、やめています。
ただ印刷しただけの葉書のやり取りは、うれしくない。
ユーザーID:7232515247
kairou
届く年賀状の数は、特殊な職業の人を除いて、
出した年賀状の数と同じになるのではないでしょうか。
奥さんは毎年何枚の年賀状を書いていますか。
質問の答えですが、
私は社交辞令の一種だと思っていますので、気になりません。
枚数は多くは有りません。
ユーザーID:9051104774
既婚子持ち
タイトルからして笑えました(笑)
家は、私も夫も子供も年賀状多いから(嫌味じゃなく)もっと少なくしたいぐらいで。
ならば、奥さん、じゃんじゃんもっと色んな人に出しちゃえばいいんでない?
ユーザーID:4057085493
そら
もともと年賀状の枚数は
100枚いかないので、減ったところで余り気になりません。
極端な話し5枚〜1枚になったとしても気にならないかも。
友達減ったなー!!
社交性ないからなー!
家族と自分の時間を使いすぎたなー!
で終わりです。
なぜ気にするのか聞いてみましたか?
つまらぬ見栄で年賀状の数を気にしているなら、元旦からもったいない時間の使い方だな…と感じます。
ユーザーID:4066806107
ふわふわ
年賀状出すから、住所教えて〜と、言う人がいます。正直、あ〜と、思ってしまいます。
疎遠になってしまうと、年賀状友達だけの関係になってしまって、なかには出したのに、後出しならまだましですが、出しても返ってこないと、腹がたちます。後出しの人は、来年は出さないようにしています。
年賀状という風習なくしてほしいです。
ユーザーID:0379117220
pi
怖いもの見たさを刺激されるトピですね。
お疲れ様です。良いお年をお迎え下さい。
ユーザーID:8895969633
50代 女性
ここ何年か、来た年賀状しか出しません。
10枚くらいしか来ないですよ。
誰もこなくてもいいわ〜書くの面倒だから。
奥さん、若いですね。
ユーザーID:1969197112
M
何に、足りないのでしょうか?
お年玉めあて? まさかね。
ユーザーID:6615100834
mao
トピを読んで吹き出してしまいました。
奥さまはおいくつの方でしょうか?
私は30代後半女ですが、さほどほしいとは思いません。
インターネットもない一昔前は毎年当たり前に年賀状を出していたので、
枚数が思ったより少ないと、友達少ない?と悲しくなる事もあったかもしれませんけど、
今はネットが主流でメール送信で終わらせ、年賀状を出す人は少なくなってきましたよね。
私は未だに年賀状出していますが、出す枚数ももらう枚数もかなり少なくなりました。
だからといって、失望はしませんね。
もう年賀状も面倒になってきたので、出来ればもっと減らしたいくらいです。
出すのは親戚関係と、もはや年賀状だけしか繋がりがない友人くらいです。
普段会ったり、連絡を取り合っている親しい友人には出しません。
ユーザーID:3240303374
nyan
年賀状が自分の友達の数だと思っているのですよ。
年賀状というより友達が欲しいのではないですか?
ユーザーID:8615047803
お菊井戸
出した枚数=来た枚数ではないので 足りない になるのでは?
ユーザーID:1386332791
rin
新年から憂鬱な気持ちになる年賀状。一切やめてしまったら、なんだかすがすがしい気持ちになり、憂鬱の元がなくなりました。快適です。SNSもやめてしまいました。やはり同じく、すがすがしい気持ちになり快適にすごしています。新年は大好きな家族と一緒に笑顔で迎えています。
ユーザーID:7106349290
ねねこ
なぜ「これでは足りない」のか、理由を訊いたことはないんですか?
ユーザーID:3415584352
きみ
「これでは足りない」って、出したのに返ってこないのですか?
では、その人には出さずにもっと付き合いを広げて沢山出せば沢山返って来ますよ。
奥様には出せば出すほど、来るのも増えるからいろんな方に出すように勧めてはどうですか?
年賀状
友人からのは楽しみですし欲しいですが、義理で出してるのはお互いにスッパリやめられたらなぁ、と思います。
ユーザーID:2998448477
お菊
>皿屋敷のお菊みたいに
トピ主さん、面白い方ですね。
奥様は一体『自分から』何枚位出しているのですか?
回収率が悪かったら、そりゃあガッカリしますが、もし、自分が出してないならしょうがないですよね。
ユーザーID:1868865856
ゆず
お菊さんみたいに足りない‥がツボにはまりました 私は年賀状書くほうですがくれない人には書きません 今度からくれる方のみかかれては?
ユーザーID:7471988873
あの
女性は結婚すると、家庭中心になるので昔の友人や元職場の同僚を疎遠になりがちなのです。
相手のことを考えると遠慮したり、集まりにおいそれと行けなくなったり。
男性と比べると自由がなくなるのです。
そして年々友達が減る・・・
主婦の寂しさです。
ユーザーID:4665400808
あ!
マヤさん?
自分から出せば?返事くるかもよ
ユーザーID:5643715339
雪梅
新年早々大笑いしてしまいました。
年賀状なんてめんどくさいですからそんなもんでがっかりしなくていいよ〜と明るく言ってあげてください。
よいお年を〜。
ユーザーID:8753616973
親指ギプス
私は年々減らしたいと思っているのに
減らせずに自分の出す枚数を数えて溜め息です。
どうしても新しいつきあいってありますから
なるべく最近出会った人はメールにして、
年賀状以外の付き合いは今後一切なさそうな人は
もらっても寒中見舞いで返すこと数年、
2005年には140枚だった物が104枚まで減りました。
奥様も、年賀状だけの付き合いの方から
リストラされちゃったのかも知れませんね。
私なら去年来なかった人には出さずに、
1月中旬過ぎに気になる人だけメールしてみますけど。
ただ、私は40代ですが、ここ数年住所録を整理していて
「この方は亡くなったから削除」と言うのが
毎年1〜2件有り、寂しく感じます。
50代、60代になったら、枚数がたくさんあることが
喜びに変わるかも知れませんね。
ユーザーID:6922271886
うし
すみません、「皿屋敷のお菊みたいに、これでは足りない」には爆笑してしまいました。
いえいえ、私は年賀状も量(枚数)より質だと思いますよ。
決して、私も枚数少ないので、負け惜しみを言っているのではありません。(え?)
ユーザーID:8570971855
mishisa
すがすがしい元旦の朝からこのトピを拝見して爆笑いたしました。初笑いになるのかしら。皿屋敷のお菊さん状態、怖いですねぇ・ホラーですねぇ。
さてマジメにレスいたしますが・・・、奥さんは何歳代くらいでしょうか?30歳代〜40歳代前半くらいですかね?お子さんはいらっしゃいますか?その年代の女同士の友達関係は、いわゆる子盛りということもあり、なかなか会えないとか年賀状だけのつながりになってしまったり・・・とか、「自分には友達が少ないんじゃないか?」「年々減っていく」「普段何も連絡がなくなったのに年賀状だけの関係って何?」みたいな不安や恐れみたいなものに襲われたりするんですね(人によるかもですが)。
私は50歳主婦ですが、そういう時期もありました。年賀状の枚数=友達の数=自分の人徳の深さ・・・みたいなバロメーターに考えてね。50歳にもなると、年賀状だけが友情ではないとか、会ってなくても心でつながっている関係を再認識する出来事が起こったりとかで、枚数は気にしなくなるんですけど・・・。まぁ、こればっかりは仕方ないですよね。お菊さん同様、「執念」「執着」に変化しているのでしょうから。
ユーザーID:4043601014
おぢさん
年賀状の量や送り主の社会的地位で自らのステイタスを量る人も少なからずいます。
奥さん、そういう人なのです。
他愛ないと言えば言えますが、むきになって否定するほどのこともないと思います。
奥さん、ブランド品がお好きではないですか。
還暦を過ぎた私ですが、年賀状を出す相手は
会社の人や仕事関係の人、古い友人などだけで量は知れています。
最近は、同年代の人も含めて、メールやブログで済ます人が多くなりました。
最近は世の中全体が正月という節目感や季節感が薄れ
昔のような正月の高揚感というものも薄れてきているような気がします。
年賀状も段々存在感が薄れていますね。
ユーザーID:6493150292
さつき
大切〜と思っている人のみ出しています。
お付き合いが遠のいている人には、出さないようにしています。
年賀状のみのお付き合いが鬱陶しくなってきました。
枚数は、気になりません。
ユーザーID:4195759267
午年!?
そういう訳で、ぷうさん、奥様、これは年賀状でございます。
「あけましておめでとうございます。
どこのどなたか存じませんが、どうか、素敵な年になりますように!」
お年玉ハガキじゃなくて、ごめんなさい…
ユーザーID:1505893400
ハミングバード
皿屋敷のたとえに思わず笑ってしまいました。
年賀状のやりとりの難しさにまだ気がつかない若くて可愛い奥さん
みたいですね。私はずっと会ってない人には何てひとこと添えようかな
と思い煩い、日頃お会いする方とはやりとりしていません。
会社で転勤したり、部署が変わる度に増える年賀状と格闘している
夫が大変だなあと思ってみています。
形だけの年賀状ってどうなのかな?それとも年賀状で近況報告するのが
いいのかな? そういえばまだ郵便受けに行ってません。
何となく相手も負担かなと思って出さない人から来たらどうしよう。
ユーザーID:8315642450
かんな
新年にならないのに明けまして〜
疑問感じませんか?
なので学生時代の親友からだけ来れば十分。
印刷したものだけで一文も書かれてない人はもう出さなくて結構だと思いますが。
ユーザーID:9328437917
座敷犬
私は 大体 マイナスですけど そんなものかなと思っています
高齢の親戚は 書けなくなったりしていますし
友人も 微妙なトコがありまして・・・
そんなに気になるなら「 来た人にだけ 松のうちに出したら」と言ってみたら?
ユーザーID:6435823173
鏡餅
貰った年賀状の枚数で、何かを数えているのでしょう。
そういう風に考えがちな時期なんでしょうね。
そっと見守ってください。そのうち落ち着きます。
あなたからは批判したり意見したりしないほうが、心安くすごせますよ。
ユーザーID:1391626197