42歳主婦です。
一回り年上の夫とはずっと不仲で、家にいても会話もないし、休日は私が仕事を入れたり、私が休みの日でも、お互いどこに出かけるのか分からない状態です。
子供は高校生が一人います。
家事全般は私がしますし、食事もみんなでします。
しかし、一緒にいるのが苦痛です。
夫と私の部屋は分けていないのですが、分けたら楽だろうなと思い、頭の中でいろいろ考えている段階です。
まず、現状ですが…
6畳の和室があり、下着や部屋着を入れる共通のタンスがあり、二人とも和室で寝ています。
最近、私専用に小さなテレビを置きました。(リビングのテレビとソファは、夫が占領してしまうので)
7畳の洋室は、洋服ダンスが置いてあり、外着をかけるパイプハンガーやかばんなど置いています。
二人で共通で使っています。
どちらの部屋も物を置くだけで過ごす部屋としては機能していません。
きっちり部屋を分けるなら、私は和室を選びますが、洋室に置いてあるタンスやドレッサー、洋室のクローゼットに入っている物を全部和室に異動させなければいけません。
結構量があるし、タンスを動かすのも大変です。
そこまできちんと分けなくても、過ごす部屋を別にするだけでもいいかなと考えたりもしますが。
ただ、たまにお互いの出入りはあると思います。
これはたぶん、不仲の度合いにもよるのかもしれないので、何とも言えないかもしれませんが、家庭内別所されている方、どこまで分けられていらっしゃいますか?
ユーザーID:9876616740