今年もあとわずかですね。来年には自分の人生を克服して生きて行きたいのです。周りに相談できないので、こちらで相談させてください。
私は物心付いたときから、父とは離婚、母は鬱病で臥せているばかりでした。父は時折会うもひとり子の私に無関心、母は病気のためか私を暴言でなじり、殴り、恐ろしい形相で追い掛け回され育ちました。親戚からもよく人の道を外さなかったねといわれる位の環境でしたが、勉強が好きだったので、上京し大学に入り、大きな企業に就職も出来ました。今、30代になり、幸せな結婚をし子供もできました。それでも、まだ過去の辛い子供時代が清算出来ないのです。大人になれば、結婚すれば、子どもができれば、楽になるはずと言い聞かせてきたのに、いまだに苦しいのです。誰にも必要とされなかった子ども、愛されず育った子ども、それが私。何か小さい事が起こるたびに、なぜあの時死ななかったのか、どうせ誰にも愛されていなかったのに、と思ってしまうのです。母は、食事もあまり作らず、外食ばかりだったと思うと、子どもに作ってあげる料理にも自信が持てません。
愛されなかった私が、子どもをきちんと愛せているか不安でたまりません。
何より、同世代の友人が、父母がおり、夫も子どもも居るのが羨ましく、妬ましく思ってしまうのが嫌です。私だって、お母さんとお父さんが欲しかった・・・実家が欲しかった・・・寂しさがいつまでも癒えません。大人になっても両親に甘えて旅行に行ったり、子供を見てもらったり、買い物に一緒に行ったり・・・そういうのを見るとイライラしてしまうのです。イライラしてしまうけど、本当の感情は深い悲しみと寂しさです。私の母は、私が20代から認知症になり、昔の恨み言さえ言えない状況です。毒親と呼んで縁を切ることも出来ません。似た環境で育った方、私はどのような心持でこれから生きていったらよいのでしょうか?
ユーザーID:8619019150