私立医学部3000万円の学費はあるので入学手続きをしてしまいました。
学力普通の女子で、家庭は一般サラリーマンです。
この後、やっていけるかあとで不安になっています。
1年で退学して文系学部に転向させたほうがいいのか、医学部が大変だとかんがえすぎなのかご教示ください。
婚期が遅れて30代になったりしたら精神的に母が持たないかもしれません。
ユーザーID:1760827915
家族・友人・人間関係
ろで
私立医学部3000万円の学費はあるので入学手続きをしてしまいました。
学力普通の女子で、家庭は一般サラリーマンです。
この後、やっていけるかあとで不安になっています。
1年で退学して文系学部に転向させたほうがいいのか、医学部が大変だとかんがえすぎなのかご教示ください。
婚期が遅れて30代になったりしたら精神的に母が持たないかもしれません。
ユーザーID:1760827915
このトピをシェアする
レス数35
おっちゃん
それだけ(!)出して下さるご両親に報いるように頑張って元を取りましょう!
ユーザーID:9917348320
いのうえさんです
娘さんが医学部に合格されたのですね。
まずはおめでとうございます。
やっていけるか、というのは娘さんが
医学部の課程を経て卒業し、医師になれるか、
ということでよろしいでしょうか?
合格できた学力があったのであればご本人
のやる気があれば医師免許を取得するのは
可能かと思います。
しかし、親御さんが「文系学部に転向させる」
とか「婚期が30代になったら私がもたない」
などと言うのはどうなのでしょう。娘さんの
人生なのですよ?ここはもう娘さん自身に考え
決断させ見守るべきなのでは?
ここで「親が言うから」と文系に転向したり
早めの結婚を焦るような人であれば、医師で
あれ他の職業であれ社会人として貢献できる
人になるのは難しいのではないでしょうか。
ユーザーID:2241424919
細田
よく分からないトピですが、払えるお金が用意してあるんなら悩む必要なんてないと思います。
そんなにお金が不安なら、国立の医学部に入ればいいんじゃないかな?
医学部が大変なんて入学前から分かってる事だし、入学手続きをしてから悩んでも仕方ないですよ。
頑張って国家試験に合格してください。
今は女性医師さんも多いし、医師の資格があれば安泰ですね。いいね。
ユーザーID:1285391101
ジャッジ
本人がどうしたいかですよ。
医学部にいきたいと言ってないなら辞めた方がいいです。
30過ぎて結婚したってよいのでは?
医学部6年、インターン研修もあるのに30までに結婚する人の方が稀です。
いつまで子供の人生に干渉しつづけるつもりですか?
ユーザーID:9909273038
ココン
親が変に先走って指図したりするのは間違いです。あくまでも本人ですから、本人に任せてあげてください。
若い者にはかなわないという言葉もあります。
ユーザーID:2460948597
緑
まずは合格おめでとうございます。
国立出身の医師夫婦子供3人の立場からレスいたします。
貴女が医師を希望して私大を受験した。ご両親はそれを認め、貴女の学費用の三千万はすでに手元にある、ということでよろしいですか? そして入学手続きをしたということは、数百万円の入学金をすでに納めたと。
以上が事実なら貴女には入学して6年間しっかり勉強して、留年浪人することなく最短コースで医師になる以外に選択肢はありません。払った入学金はおそらく戻らないからです。
サラリーマンの娘が私大医学部に…って、受験しておいて悩むとこじゃないですよ。間違いなく浮きます。金銭感覚の違いに自分が惨めになるかもしれません。お金持ちの子に合わせようと無理して自分を失わないでくださいね。
そしてご両親に感謝してください。私は自分の子には医学部なら国立しか受験させません。
ユーザーID:3324994503
たりますか
アラフォー主婦です。我が家も両親の遺産があり、3000万ほど子供一人の大学の学費にと考えてますが…
3000万円で私立医学部は足りますか?我が家は3000万円しかないので私立薬学部程度の学費と思っていて子供にも私立医学部は無理だからねと話していますが…
ユーザーID:1297862844
緑
婚期が遅れて30代って…今時、女性医師に限らず大卒キャリア女性なら30過ぎて結婚する人多いですよ。
女性医師なら40過ぎても結婚できます。
だいたい娘を早く結婚させたいなら医学部になんか行かせなきゃいいんです。
でも貴女も心配でしょうがないなら、研修医が終わってから20代のうちにお見合いしたらいかがですか?息子のお相手に女性医師を希望する開業医は多いですから。
ユーザーID:3324994503
おふ
トピ主はお父さんでしょうか?
私は国立医学部なので、私立医大のことはよくわかりませんが、ある程度勉強ができるから医学部を選んだ、ということでしょうか?
現役医師として、特に女性医師として思うのは、医師になってからの方が何倍も真剣に勉強しているし、向上心や職業に対する強い思いがないととても続かないです。
文転するも、医学部で続けるも、本人が決めていかないといずれ続きません。
現役で卒業しても24歳、研修が終わって26歳、専門医を取ったら30歳、普通はやっと結婚します。現在私は36歳になりますが、既婚と独身は半々くらいです。
ユーザーID:2418534416
トレック
私立医学部に入れられるお金があり、入試も通ったのなら、続けるべきですよ。
羨ましい限りです。
文系に変わったら、結婚の近道になるとは限らないし、女医さんと男性医師の結婚もたくさん目にします。
私の家内の従妹もそのパターンです。
育児はかなり親に頼ってる様子ですが、親戚の中でもやはり光り輝いています。
ユーザーID:7730451216
ままぼうろ
あなた自身が医学生になるのですね。
環境ががらりと変化するのですから不安になるのも当然ですが今、心配することはありません。
この時点で既に入学が決まっているのなら推薦入学でしょう。
まずは学校の先生にあなたと同じ学校学部に進まれた先輩の成績と自分を比較してどうか聞いてみましょう。
その際は単なる好奇心で聞いているのではなく、あなたが不安に思っていること、具体的には医学部でやっていけるかが不安であることを率直に相談してください。
きっと先生は先輩の成績と比べてあなたに足りない部分、あなたが優れているところを教えてくださるでしょう。
今はやるべきことをきちんとやることだけ考えること。
結婚はまだまだ考えないでいいです。
ユーザーID:3933416884
ゆき
本当に医者になれば、学費はあっという間に返せます。結婚も出産もして仕事と子育てを両立している人もたくさんいます。
それよりも、医大に受かったのに文転したいなんて、そんな志で大丈夫ですか?医者になってから別の意味で苦労しそうです。
ユーザーID:9179283024
膠原病患者
やってみましょうよ。
困難は多いかもしれませんが、どこに行ったってあります。
入れたからには前を見て。
病院でも、どんな科を専門にしたいのか。患者をみたいのか、研究をしたいのかよく考えてみて。
私は現在根治は無理な病気ですが、今まで現場で患者と向き合い、少しでも良い薬をと戦ってくれた人達のお蔭で、今はほとんど痛みがなく過ごせています。
貴方の前が明るいことを、お礼に代えて祈ります。
ユーザーID:8077165146
羨ましいよ。
何を仰っているんですか、トピ主さん。
医学部に合格したんですよね?だったら将来の事も考えて、もう絶対に医者になった方が良い。文学部に入りなおして、その先はどうするんですか?一般企業?それとも公務員?
こんな不確かな将来になるのなら、今医学部部を卒業して免許を取って医者になれるという割と確実な未来があるんだから、絶対に医者になった方が良い。しかも一生続けられるという利点もあるし。専門職はブランクがあったとしても、絶対に損になる事はないし。
30歳までに結婚出来ない事と主さんのお母様の精神が持たないなんてある訳ないじゃないですか。私が母親だったら頑張って免許取って医者になって一生自力で生きていけるようにって思うよ。あと婚期を逃している女性は沢山いるし、その多くが自活して生きてるよ。その方が微妙に幸せかもしれないよ。だって自分の力で生活できるって本当に素晴らしい事だから。
それと学力普通の女子では医学部には入れませんから大丈夫。頑張って医者になってください。
ユーザーID:4337615603
ハニー
入学手続きしたと言う事は 私立医学部に合格したのですよね?
一年だけ医学部へ通って 他部へ転向すると言うなら 最初から医学部にしなければいいのに。
30過ぎて婚期遅れたら母親が精神的に持たないって 貴女お幾つ?
情報が少なくて解りづらいです。
ユーザーID:8224450536
のほほ
まず、あなたが医学生本人なのかすら、よくわかりません。「転向させる」と言ってるから本人でなさそうな気がしますが、でも「母が持たない」と言うことは本人? それとも父親?
ユーザーID:1196444879
はるか
婚期かぁ
こればっかりはわかんないよね
来年いきなり妊娠するかもしれないしさ
ユーザーID:6789116910
シグナレス
これ誰が質問してるの?
それによるけど。
正直、何とも言えない。
婚期逃すのは、何も医学部だからってことじゃないだろうし。
30代って、今はざらだよ?
それより、学費の方を考えた方が良いと思う。
普通のサラリーマンってことは、老後のお金も入ってるよね…。
この後やっていけるかは、本人の努力次第なので、なんとでもなるとしか言えないけど、将来医師になりたいって言う気持ちが無いのなら医学部はお薦めしない。
医師免状はとれたけど、結婚してやめるのって言ったら痛い出費だと思うので。
精神的に母が、というのは誰の事?
トピ主様は、誰なの?
もしそれが、お母さんなら、祖母がもたないかもしれないって言うのはエゴだと思う。
祖母が亡くなっても、娘さんの人生はその後も続くから。
娘さんの選んだ道を応援してあげなよと思う。
仮にトピ主様が娘さんなら、母の精神が心配でやるのかやめるのか考えているようなら、もったいないから学部他探したら?って思う。
学力が普通だと思うのなら、線引きはしておいた方が良いかも。
留年したら、そこまでとかね。
ユーザーID:8530779075
私立医学部保護者
二人の娘が私立の医学部(学費2000万強のところ)、サラリーマン夫婦です。
学費が賄えるなら、まったく問題は無いです。
ご心配の内容が必ずしもよくわからないのですが。
・学費を賄えるなら、資金的には、留年などしなければ、問題ありません。それなりに実習の費用や教科書代などかかりますが、思ったほどではない、というのが本音です。部活は、合宿や遠征など頻繁で、それなりに出費です。
・勉学については、正直、厳しく、医学や人体が好きでないと、なかなか続かないでしょう。他学部とは異なり、ほとんどが必修科目、実習など欠席は原則不可です。国家試験の参考書は、厚さ2mくらいあります。
・結婚については、ご本人次第で何とも言えないのですが、意外に早い、という感じがします。医師同士の結婚が多いですが、官僚や大学教員と結婚する人も居ます。医師を継続する場合、結婚よりも、出産・子育ての適齢期と医師としての修業の最盛期が重なることが問題です。賢く乗り切る方が多いです。
・お嬢様が、医学がお好きなら、応援して差し上げてください。親から見ても、他人から尊敬されるすばらしい職業と思います。
ユーザーID:0862739336
ロングタイム
やっていけるかなあとは学力の事? 金銭面?
それから婚期が遅れるのは医学部と関係ないと思いますが?
ちょっと精神的に心配・・・。
大丈夫ですか?
義理兄弟の子も一般サラリーマンですが私大医学部へ行きました。
親と親戚からの相続資産があったので問題なく卒業出来ましたよ。
ユーザーID:2489640896
ぽぷ
ストレートで24歳で医師国家試験合格。
30歳くらいには一般病院に勤めたとして年収800万以上。
35歳くらいには中堅クラスになり年収1,000万以上は普通で40代では勤務医でも2,000万はもらえますよ。
激務で命を預かるので責任重大でそのプレッシャーに絶えられない医師もいますが科を選べばそこまでないし。
とにかく30代で独身の心配より医師になったほうがいいと思います。
普通のサラリーマンの家庭の女性医師ならお見合い話がわんさかありますよ。
開業医の跡継ぎ女性医師だと逆にないくらいです。
是非医師になってほしいと思います。
ユーザーID:8948051205
鳩子
上の息子と違って、下の娘は思ったより頭がよくなかったので医学部に行ってもらうつもりです。うちは最初から文系ではないので主さん宅の選択肢は入ってませんが。
「やっていけるか」ではなく、とにかくなってもらいます。その後のことは本人任せでいいんじゃないでしょうか。お金も払った、その道に進む手助けもした、もう十分です。
婚期が遅れたっていいと思いますし、医者の娘が結婚しないなんて私なら万々歳ですよ。うちの娘は今から「結婚しない宣言」してるくらいですよ。将来は母娘でのんびりまったり海外旅行を楽しんでるのが想像できます。
ユーザーID:0156763889
小町の子
私立医学部、お金は大変かかりますが、娘さんの将来を考えると悪い選択ではありません。はっきり言って文学では食べていくことはできません。知り合いの東大文学部卒も臨時、非常勤講師の職を得るのがやっとの状況です。医学部は臨床だけではなく研究職の道もあります。婚期の遅れを心配なさっているようですが、意外と学生時代に相手を見つけているものです。
ユーザーID:7729961052
aki
ご自宅からの通学か否かでも全く違ってきますし、学校の教育方針等でも金額は大きく変わってきます。
一概に6カケ○○○万とは行きません。
是非ご自分でその学校の事務方から詳細をお聞きするのが一番かと思います。
医学部はかなりの努力しないと留年したり、卒業も危うくなったり、最悪は国家試験に受からない
人も多いです。 その理由は経済的に不安定になってアルバイト等で時間を取られたりする事も有るからです。
不安があるなら、一つの提案としては今年は浪人して国公立を目指すか一応文学部に行って留年覚悟で塾に行くっての有ります。
ユーザーID:4208520067
ハナ
もう手続きしたってことは推薦か何かで合格されたのでしょうか。それで、一般入試で入ってくる学生に勉強でついていけるかってことですかね。
それはもうご本人の意志次第だと思いますよ。勉強をがんばるしかないじゃないですか。文系に転向させようかっていうのもおかしな話で、ご本人の意志がまったく見えてきません。たいへんなのを覚悟でがんばろうとか思ってないんですか?
それとも不安なのはお金? 学費の3000万がやっと用意できたとか?
3000万は6年で卒業できた時の学費でしょ? 1年留年するたびにプラス何百万になりますよ。資金に余裕があるならそこは大丈夫だと思いますが、カツカツなら1年も留年できないってことですよね。 留年したら即退学させるくらいは言っておいてもいいかもしれませんね。
婚期の件は、医学部に行く行かないを問わず30代の未婚女性はたくさんいますので、医学部は関係ないんじゃないでしょうか。
ユーザーID:5515157741
通りすがり
婚期が30代になるって、文系学部に行っても、普通にあり得るから、そこは悩むだけ損。
大事なのは、留年しないこと。
私立医学部は、国家試験合格率を上げるため、進級、卒業が非常にシビアです。
勉強について来られない学生は、バンバン留年させられます。
私は国立医学部卒ですが、私立医学部に行った友人(高校の成績は、まあ良い方程度)は、
医学部を卒業するのに10年以上かかり、国試浪人も数年しました。
友人曰く、「生活費も含めたら、医者になるまでに1億かかっただろうなあ。」
彼女の実家は超お金持ちだったので、親は出し惜しみなく払ってくれたそうですが。
もちろん、私立医学部でも、優秀な人はちゃんと6年で卒業して、一発で国試合格しますので、
心配しなければならないのは、どれだけガッツリ勉強を続けられるかです。
ユーザーID:7910416563
メタボ神父
学生本人ですか?
親ですか?
それさえ分かりません。
ユーザーID:8504921865
ヴェルファイア
アルバイト先に某私立医学部の男子学生がいます。
とーーってもお金が掛かることで有名な私立医学部ですけど、彼らから聞いたところによるとサラリーマン家庭の学生さんもかなりの数だそうです。
「奨学金制度」を利用しているそうですよ。
卒業後、医師免許取得後は僻地に一定年数赴任するそうです。
その暁には学費は返さなくても良いとのこと。
奨学金制度を調べなおして見てはどうでしょう。
ぜひ、医学部へ行き素晴らしい医師になって下さい
ユーザーID:2729865992
アロマ
父親が医師で、二浪してまで国立医学部に入った娘さんに対して
「こんな汚い仕事をするなんて可哀想」
と泣いているお母さんが居ました。
どんな仕事もリスクはつきもので、身内でも
「もっと稼げる仕事あるよね」
と正月話題になりました。結論は
「医師は自己犠牲くらいの強い使命感がないと割に合わない職業」
でした。
これから見る医学書は、特に皮膚の腫瘍等は現実だけにきついです。私と長男は
「なぜ、こうなったのか?この腫瘍の仕組み、中身は?」
と思いますが、長女は
「絶対むり。そのページに触りたくもない」
です。道路に腕が落ちていたら?の問いかけにも私と長男は
「拾って、あればゴミ袋かタオルで包み、その場で警察に連絡する。理由は、誰かの大事なものだから」
長女は
「すぐ、その場から立ち去る。怖いから」
でした。すべては娘さんが次第でしょう。
ユーザーID:6291317407
yu
あなたは誰?
母親?本人?
トピから読めません・・・。
立場が分からないのでコメントできない。
文章能力に疑問を感じます。
医者こそ能力のある賢い人になってもらわなくては
困ります。
ユーザーID:3600242273
soudeha
今後のお金の負担が不安なのではないかと思います。3000で耐えられるのかと。
そういう面でのアドバイスを期待しているのでは。
ユーザーID:3400876757
助手
学費があるなら大丈夫だよ。
どうしても文系学部に興味があるなら1年で退学とか言わずに入学を取り消して受け直せばいいと思うけど、医師になりたいのなら貫けば?
女性医師は確かに一般受けはしないし未婚率も離婚率も高いけど、全員が全員そうでは無いし、今の時代30代での結婚出産って普通じゃん?
お母さんも理解してくれるよ。
今10代だよね?お母さんって40代か行っても50代でしょう?まだまだ若いから30代の結婚が普通って世代だと思うけどな。
6年間頑張ってね。私立は国立と違って卒業試験が難しいし、しっかり勉強してね。
ユーザーID:2675814824
matu
学力普通とありますが、医師となってやっていく自信がありますか?
婚期がどうのは関係ないでしょ。
それより進路を真面目に考えましょう。
あなたは本人ですよね?
学費があったから、医学部にしたのですか?
意味不明ですね。
自分の将来のこともきちんと考えないで
なぜ医学部に決めたのですか?
やる気のないいい加減な医者ほど社会迷惑な人はいません。
医師として勉強していく気がないなら
迷惑ですから辞めてください。
なぜ進学を決めたのです?
ユーザーID:1528634539
匿名
せっかく、娘さんの進路が決まってるんだから、応援するしかないんでは?
今更感ですよ。
ユーザーID:4060996752
本の虫
主語がない、よくわからない文章ですね。
どなたが書いているのでしょうか。
まさか医学部に合格できたご本人がこの程度の語学力?と
不思議に思っています。
合格したなら、お勉強をなさること。 それが大切かと思いますよ。
頑張って下さいね。 どなたさまかよくわかりませんが、それだけです。
ユーザーID:6738402292