私は嫁に出てから、現在は主人の転勤で遠方に住んでいるため頻繁に実家には
戻ってくることができません。
孫が産まれてから、両親に顔を見せたくてスカイプをしようと試みたりしましたが
忙しくしているようで、連絡もなかなか取れず…
一昨年、兄が結婚したのですが、現在は実家の近所に住んでおり、将来的には
二世帯同居の計画が持ち上がっています。
兄夫婦のところに孫も生まれて、両親も可愛がっています。
しかし先日、兄夫婦と二世帯同居の件で、もめごとがあったようで、現在は同居話は延期。
母は孫や身内に囲まれて老後を過ごしたいという希望あるようで、何とか来て貰いたいようですが…。
兄夫婦の計画に色々口出ししてしまったようで、こじれてしまったみたいなのです。
元々、実母は孤独なところがあるのか、娘である私とも買い物や食事に行くことはほとんどなく、
ランチや旅行に行く友人もいないようです。
ただ兄嫁さんとは将来同居の件もあるので、仲良くしたいと思っているのか、結婚してから
2人で買い物に出かけたり食事に行ったりしていたようです。
同居の件がこじれてからは、機嫌をとるためか、兄嫁さんに頻繁にお小遣いを渡したり、自分の身に
つけている宝石を譲ったりしているようです。
私は現在、実家から新幹線で2時間半の場所に2年ほど住んでいますが、遠いなどの理由で、こちらに実母が
遊びに来た事も一度もありません。
やはり嫁に出た娘より、近くに住むお嫁さんの方が可愛いものなのでしょうか。
たまに実家に帰っても、兄嫁ばかり可愛がる実母を見ていると娘として寂しくすら感じる事があります。
このように感じるのはおかしいでしょうか。
世間一般の仲良さそうな母娘を見ていると羨ましいと感じることがあります。
ユーザーID:9387109104