事情があり、永住権を取得したあとに国籍を取得しようと思っています。
私が永住権・国籍を取得しやすい国はどこでしょうか
性別女
年齢18
財産2000万?
日本人
できれば年数がかからない方法で・・・
英語圏以外も可です
ユーザーID:6849372490
旅行・国内外の地域情報
寝坊
レス数34
茶ー利ー
比較的容易なのはオーストラリアでしょう、労働許可のハードルも低いですし、数年で国籍も変更できます。
アメリカやヨーロッパも永住は結構簡単です。もちろん仕事があるのが前提ですが。
ユーザーID:2332267266
ヤン
莫大ではないそこそこのお金があるならカンボジアとかじゃないですか。
詐欺に合わないように注意して下さい。
しかし最低限言葉ができないと無理だと思います。
しかしそこまでしてどこかの国籍を得たい理由がわかりませんね。
ユーザーID:1133470778
ハタチと396ヶ月
おや?
何か有ったのですか?
まぁ、詮索するのはやめましょう。
居住不可能ではありませんがトピ主さんが選ぶとも思えない、北極圏に有るスヴァールバル諸島が、トピ質問の回答になると思います。
マジレスというよりは、トリビアと取って頂いた方が良いかとも思います。
一応はノルウェー領となっていますが、免税地の扱いとなっていて、シェンゲン協定の対象地域からも除外されている土地です。
日本は(第一次世界大戦の)戦勝国であることもあって、ここでは日本人というだけで 現地で外国人登録さえきちんとしてしまえば永住できます。
経済活動の自由も保障されているはずです。
公用語はノルウェー語ですが、ロシア人居住地ではロシア語が使われています。
日本語は言うまでも無く、英語についても通用度は高くないと思います。
諸島の中で最大のスピッツベルゲン島(日本全土の10%程度の面積)には定住者も2000人以上居ます。
学歴も平均所得もノルウェー本土より高いくらいですが、長く居住する住民は少ないようです。
ユーザーID:2317524995
ひよこ
好きな国に行って、そこの方と結婚すればいいのでは?
日本女性は多くの国で人気があるようで、こんなジョークもあります。
「最高の生活は、どんなものだい?」
「アメリカで給料をもらい、イギリスの邸宅に住み、中国人のコックを雇い、日本人を妻にすることさ」
「じゃあ、最低の生活は?」
「中国で給料をもらい、日本の住宅に住み、イギリス人のコックを雇い、アメリカ人を妻にすることさ」
物価の安い国なら、年齢だけでなく、その財産でも充分にセールスポイントでしょう。
ユーザーID:1376980711
早寝おばば
日本は二重国籍を認めていないのはご存知?
外国の国籍取得と言う事は日本国籍を放棄する覚悟があるということですよね?
どういった事情なんだか知らないけど、日本ほど安全で便利で衛生的で住み易い国は世界にそんなにありませんよ。
18歳と言う若さでは世間を知っているとは思えないけど、外国で言葉を覚え、働いて苦労しても生活できる自信があるなら、取り合えず永住権取得で試してみるのは良いかも。
手っ取り早いのは希望国の人と結婚する事じゃないでしょうか。
東南アジアの人だったら喜んで日本人と結婚してくれると思いますよ。
但し財産の2000万にタカられるか、騙し取られて捨てられる可能性も無きにしもあらず。
まだまだ先の長い人生で2000万ははした金。
一度留学でもして外国生活を経験してからの方が良いんじゃないの?
因みに私は外国生活が20年近くになるおばばですが、日本国籍は維持していますよ。
ユーザーID:1020768890
ファニー
普通、国籍って変えないものですよ。
滞在ビザ、就労ビザなどを経て場合によって永住権や市民権をとるものです。
この条件だけではなんとも言えませんが、NZあたりで良い相手を見てけて結婚するのが手っ取り早いのでは?財産2000万円ぐらいでは自力で滞在ビザを入手するのは難しいです。特に就労ビザがないので働けず、貯金はすぐになくなります。
ユーザーID:2785095286
ドイツに住む日本人
と思います。
手っ取り早いのは、その国の人と結婚することです。
そしたら永住権をとれます。
ただ、国籍取得の場合は、いくらその国の人と結婚してても
この国の言語の試験に合格することが条件となります。
ここドイツの現状です。
私には永住権がありますが日本人のままです。
ユーザーID:4711011934
Kitten
無理だと思うなあ…。
どんな国も、賢くて、お金がある人、才能がある人に、国民になって欲しいんですよ
ユーザーID:8264927345
ゆかりアントワネット
好きにしたら、ええガーナ。
人生は博打だ!
ユーザーID:4244925626
早起き
モナコでしょう…とにかくお金。
最悪なのはデンマーク。
若かったら結婚しても同居はできず、歳喰うまでまって
担保を積んで、住居を用意して、語学の試験うけて、仕事して給料もらって税金はらって、
娯楽も何にもなくて、ちょっとしゃれたものを買ったら誰もが「それは何処のブランドだ」と特定できる(どんな田舎だ!)病気になっても安心できないし、禁欲・修行の連続を強いられても
それに見合うものが子供無し・独身なら何もありませんから。
まぁ、日本がいいですよ。
ユーザーID:0410998652
晴天
でもさ。
他国籍を取るってことは、自動的に日本国籍は喪失しますが、ご存知ですよね?
日本人でいられない理由があるってことでよろしいでしょうか?
ユーザーID:6844941545
匿名
アメリカでは、軍に志願すれば、すぐに国籍がもらえます。
それ以外では結婚などで永住権を取る時間がかかる方法です。
そのため、移民がたくさん軍に志願しています。
でも、彼らははじめに戦場には送られないといいますが、おくられます。
アメリカに入国したら、軍にリクルートしているところに行けばすぐです。
男性、女性関係ありません。
ユーザーID:5396340397
外資系客室乗務員
香港在住です。ここは永住権は7年住めばもらえます。私はこの国ベースの客室乗務員として採用され、7年たった後に永住権をもらえました。同僚の中には他の東南アジア出身の人も何人かいて、出身国によってはいろんな国へ行くにあたって渡航ビザを取ったりするのが面倒臭いということで、より簡単な香港のパスポートに帰る人も何人かいます。でも日本人ではいないですけどね。たとえ現地の人と結婚しても、、。皆さんおっしゃるようにまずは永住権ですね。ちなみにウチの会社は大卒でなくても英語と日本語さええきれば日本人は採用してくれます。英語も日常会話程度できれば大丈夫です。もちろん入ってからはそれなりに苦労しますが。
ユーザーID:8916583258
tabiko
>性別女
>年齢18
>財産2000万?
>日本人
財産についてる?の意味は?自分で自分の財産の金額がわからないのでしょうか?
永住権をとるにはその国に根付かないといけないので
まずは就労ビザを取って数年間働くことが前提になるんじゃないんでしょうか?
いくら物価の安い国に行っても無職なら2000万なんて5年も持たないですよ。
それが嫌ならどこかの国で現地の方と結婚するしかないと思いますが、
宗教的なことも絡んでくるのでじっくりと考えてからにしないと
後々痛い目にあいますよ。
どうしても日本にいたくない、すぐに海外に住みたいということなら
ワーキングホリデー制度を使って留学するなり
海外青年協力隊で途上国でボランティアをするなりしたらいいと思います。
どこでもいいからではなく、自分で調べて自分で赴いて決めてください。
もし大多数の方が勧めたら紛争国や危険な国でもいいんですか?
どこの国でもなんていうなら最低でも英語・仏語・スペイン語は
日常会話程度はマスターしておきましょう。
ユーザーID:2398212825
馬
日本で、在住外国人と関わる仕事をしています。
まず、永住権は、目的をもって住み続けた後の結果として
もらえるものです。
目的もなく海外に住んでも失敗します。
何かを学ぶ、Aという仕事をBという夢をかなえるために
C国で行う。
それぐらい、自分の気持ちをきちんと話せるくらいでないと
海外に居住しても意味がないです。場合によっては、何も
かもが中途半端になり、その国にとってもお荷物な人になり
かねません。
海外に居住して成功する人は、自分の母国でまず自分の能力や
技術力、さらには思考力、判断力といった、人間としてどこでも
通用する力を身につけた上で、渡った人です。
日本にいる、そうでない外国人の方を見ていると、やはり、
トピ主さんのように、「永住権を取る」「お金を稼ぐ」など、
安易な目的や目先の利益で日本に渡り、結局生活がうまくいって
ないケースが多いです。
トピ主さんのトピ文を読んでいたら、上記のような人間力が
ついていない段階と思われます。そんな状態で行ったら、
日本でもその国でも、中途半端な人になり下がるだけです。
ユーザーID:5477645326
mknewb
カナダ、調べてみてください。
アメリカよりハードルは低いです。
ユーザーID:5496885695
早起き
どこでもいいから、日本を離れないといけない事情があるのでしょうね。
とても気になります。
これまで外国に住んだことがあるのなら、少しは知識や情報があるでしょう。
住んだことがないなら、永住権・国籍云々の話は無茶な気がしますが、思い描くのは自由です。Good luck!
ユーザーID:3330346636
寝坊
外国籍を取得すれば日本国籍がなくなるのはわかっています。
財産に?が付いているのはもっとあるかも知れないからです。
ユーザーID:6849372490
早起き
学究職の都合で住んでいる方が多いために、
平均の所得は多めになるけれども、
長く居住する住民が少ないのだそうです。
あと世界最北の和食の店だかお寿司屋さんがあって、
日系の方がオーナーだったはずなんですが、
この間、求人広告出してたのを見ました。
ユーザーID:3132668919
Gato
カナダは在住する、しない、が永住権取得の決定事項ではありません。
住んだことがなくても応募できます。
ただし、年齢が未成年では無理です。
成人後に資産を生かして 事業移民(business immigration)の
カテゴリでいけるかもしれません。
ユーザーID:1889782750
ハナコ
若いあなたに2000万は大金でしょうが、
渡航費用(チケット、ビザ代、ビザを取りに大使館等に行く交通費、引越し)で
案外なくなります。
それから国籍を変える意味が分かりませんがそれは何故ですか?
私も含めて色々な国の方と国際結婚し、
現地の永住権を持っていても、
皆さん国籍は日本のままです。
私達みたいに恵まれた国籍(パスポート)ってないですよ。
国籍はよっぽどのことがない限り保持するほうが後の為です。
日本のパスポートがあって不利になることはまずありませんから。
ユーザーID:3589292863
らら
事情がわからないのですが。
18歳でしたら、留学を前提に進めればいいのでは。
国によって事情が違いますが、入学資格要件を満たしているところを
選べばよいと思います。
お金があるのだったら、語学留学をして、
大学に進学すればよいでしょう。
大学を出て、現地で就職すればよいだけです。
もちろん大学出ても、就職できないところはいっぱいあります。
何を学ぶか?
まだ18歳でしょう。
いくらだってありますよ、もったいない。
ユーザーID:2894066752
はな
市民権、永住権、国籍、この違いをしっかり理解していらっしゃいますか?
事情って…
犯罪にかかわるようなことではないですよね?
まず国籍、これは普通変えないです。
それから年数がかからなくて、誰でもどーぞと永住権、市民権をくれる国は先進国では少ないです。
どなたかもレスされていましたが、聞いたこともないような国がそういうシステムを持っていたりするようですね。
興味本位ではありませんが、なぜそこまで日本国籍を捨てることにこだわるのかちょっと知りたい。
ユーザーID:6588947837
ハタチと396ヶ月
私は現在、企業から派遣されて海外に駐在しており、それ以前も公私様々に30ヶ国くらいを放浪しました。
今の海外駐在(心身を病む人も多い国)を飄々と楽しめているのも、その経験が活きているのかもしれない。
日本って、外から眺めれば眺めるほど、独特だけど良い国です。
とりあえず全財産の10%くらいを担いで、様々な世界を見歩いてきたらいかがですか??
その結果として日本以外に安住の地を見つけている日本人も、思いのほかたくさんいますよ。
しかし、私の祖国は日本です。
ユーザーID:2317524995
あさだ
「普通国籍はかえないもの」って、何が普通なのでしょう?
自分で決める事ですけどね〜(苦笑
ドイツ在住です。国籍取得は比較的容易でした。
ドイツ人の伴侶がいなくても、一定期間在住しジョブスキルがありドイツ語ができれば、所有財産は無関係です。
ドイツ語は公的機関のテスト合格が必須ですけど、生活に必要なレベルなので、日々本気で学習したら1〜2年で身につきます。
(つかない人は、ネットや実生活で日本人とばかり付き合い日本語ドップリの人々です。)
ドイツで高等教育・職業訓練を受ければ、テストは殆どの州で免除されます。私は免除されました。
専門職なら外国人でも仕事は見つかります。専門性が高い程、外国人でも就職は容易です。
この国は、言語がちゃんとできて専門性の高い職業で所得税を確実に納めてくれそうな人ならウエルカムということです。
同じく日本出身の友人で、専門学校卒でも全く問題なく就業し(専門職)現地でドイツ語を学習し、国籍取得しましたよ。
以上、自分の経験から。
ユーザーID:2196046432
シチズン
国籍はかえないけれど、市民権をとる
というようなレスを見ますが、
市民権を取る、という事は国籍を取る事と同じです。
従いまして、自分の意志で外国籍(=外国市民権)を取るので
日本国籍は離脱する事となります。
ユーザーID:9227207245
たま
カナダ。
まず、カナダに留学しましょう。
最初は、学生としてビザを取り、語学を学べば良いと思います。
その後、就労するorカナダ人と結婚して永住権を取得する事ができれば、
永住権取得後(最短)3年で、市民権(国籍)の取得を申請できるはずです。
永住権取得〜市民権取得までにかかる期間は、米国よりかなり短くて済みますよ。
トピ主さんの事情は分かりませんが、永住権や国籍を取得して、「その国の人間」として生きていくことを考えると、
「どこでも良い」とはならないと思います。
現実的に住める国、住みたいと思う国、デメリット等も考慮して十分に考えるべきですよ。
国籍は、「ここは嫌だから、あっちにしよう」なんて軽く考えて良い話ではありませんから。
ユーザーID:0699418861
mimi
国際結婚以外で、永住権なり国籍を取得するには、基本的には、自活能力ですね。国籍を取った途端に、生活保護を受けなきゃ、じゃ、受け入れる側がバカを見ますから。
20億円位ならともかく、2000万円(+α?)程度じゃ、ほんの数年で食い潰すお金ですから、基本的には、あなた自身が、余裕を持って生活出来るだけの稼ぐ能力を持つということが基本となると思います。そして、外国人が就職でき、またビザサポートも得るということは、語学のハンディを補ってあまりある専門能力を持つというのが、国によって細々とした要件の差はあるにせよ、世界各国共通で、永住権・国籍を取得しやすい条件となります。
留学を足掛かりに、学歴と語学力をつけて、その国で就職し、実績を積むというのもよくある一つの方法ですね。
国際結婚をするという選択肢を持つのか、自分でどういう専門性を磨いて稼ぐ気があるのか、あるいはまったく財産だけで遊び暮らす心積もりでいるのか、その辺りどう考えているのかをきちんとレスすれば、もっと具体的なアドバイスも出てくると思いますよ。
ユーザーID:5821659079
nana
>財産に?が付いているのはもっとあるかも知れないからです
ということは自分で管理できない状態にあるということでしょうか。
遺産かなにかなんでしょうけど・・・
もし親とか親戚とかと縁を切りたいがための移住だとして
日本ではまだトピ主は「未成年」にあたるので保護者の承認が必要なことが
色々とあるんじゃないでしょうか。パスポートは持っていますか?
海外企業研修制度も未成年者は保護者の同意が必要ですし、
大金は持ち出せないので海外で使えるキャッシュカードが必要ですが
口座開設にも同意が必要なのはもちろんわかってますよね?
まずはどの国に移住したいのかをしっかりと決めて、それに必要な語学や
職につながるスキルを20歳までに国内でしっかりと身に着けて
誰の許可もいらなくなった20歳になってから飛び出したらいいかと。
ユーザーID:2398212825
ちゃちゃいれ
移住国で18歳が成年だとしても、日本では未成年なので日本の国籍離脱に際して制限があります。他国の国籍取得はあと2年は事実上無理です。
2000万円って18歳には大金でしょうが、実はたいした額ではありません。東南アジアでもこの金額で18歳が永住権を取得するのは無理だと思います。リタイアメントビザは高齢者対象ですから、トピ主は移住国で働く必要があります。まず専門職など手に職をつけましょう。医療系は各国の法律や制度が大きく違うので注意です。日本で医師免許を持っていても、他国で通用することは稀です。
もしかして、親族と縁を切るために移住や国籍離脱を考えているなら、まったく方向違いですけどその点は分かってますか?国籍が変っても親兄弟の縁が切れるわけではなく、相続や扶養の義務が免除されるわけではありません。それとこれとは別ですから、念のため。
ユーザーID:6398360440