こんにちは。
お姑さんにお手伝いさんとして働いてもらうのは、ダメですか?
現在、毎週末くらいの頻度で、簡単なお掃除契約として来てもらっている方がいます。
一回一万円です。お姑さんも月に2回ほど訪ねて来られます。
でもお掃除の仕方が気に入らないみたいで、後に回って更に綺麗にしてくれます。ただです。
夫に提案したら「おふくろは嫌がるんじゃね?」とか「子供産めってうるさくなるぞ」と言います。
子供産め攻撃は困りますが、食事も完全無料で用意してくれたりします。
そこで今の方からお姑さんにバトンタッチして欲しいのですが、無謀ですか?
私はほとんど家事をしません。夫も結婚前から承知なので文句一つ言いません。
でも外食中心の生活でも、何らかの家事仕事は出来るわけで・・・。
例えば掃除洗濯は、各自気が向いた時にやってます。食器洗い機も面倒になりました。
もし仮に皆さんが契約するとして。
どのくらいの頻度で、幾らくらい必要ですか?それとも、言語道断なアイデアでしょうか?
「お手伝いさん」ではなく、ネーミングも考えてます。クリーンエキスパートとか。
ユーザーID:4722112722