30代既婚のひよこと申します。
結婚して以来、派遣で働き続けています。
社員での転職も昔は考えたのですが、年齢的にも難しく、一方で万が一授かったとしても、社員だと産休が取得できるまでには何年もかかりますし、
派遣だと身動き取りやすいというメリットから、現状派遣で働くのが妥当かなと、一応は納得してはいるのですが・・・
でもふとしたときに、将来の自分の職について、とても不安になるのです。
勿論、子供ができる確率が低いことは承知していますし、今のまま3年ごとに派遣先を変わって働き続けるにも、年齢を重ねるごとに難しくなるとは思います。
でも、願わくば子供はほしい。でも子育てをして一線を離れてしまって、数年後に再就職をしようとしても、派遣の仕事でさえあるのかどうか・・・。
考えれば考えるほど、授かればとても喜ばしいことなのにもかかわらず、子供を授かってしまってよいものか、悩んでしまってる自分がいます。
同じ立場の方っていらっしゃいますか?
私のように悩んでいらっしゃる方って他におられるのかなと思い、トピを立てさせていただきました。
ちなみに、私自身短大ですが卒業後はずっと働き続けてきました。(転職経験有)
20代で留学経験があり、帰国後は社内通訳・翻訳のポジションで主に仕事を続けています。
主人はバリバリ働かなくてもいい、というのですが、主人の収入だけではこのご時世何があるかわかりませんし、また基本外にでて働くことが好きなので、体が続く限り現役で働き続けたいと思っています。
同じ境遇の方、また30代で一線を離れられた後、再就職をされた方、アドバイス等お聞かせ下さい。
ユーザーID:8721818810