友達(アラフォー女性)と、ランチに行く時のことです。
誘ってくるのはほとんど相手からなんですが、お店を知らないということで、毎回私がお店を選んでました。
とりあえず、事前に何が食べたいか聞いてから決めてました。
駐車場のからみもあり、どうしてもホテルのランチが多くなりましたが・・。
また、来月もランチに誘われたんですが、こう言われました。
「毎回、どこのランチも美味しくないよね。今度は、どこにする?知り合いに、美味しい店教えてもらおうか?」と。
私だって、色々考えたり、周りの人に美味しい店を聞いたりして調べてたのに、がっかりです。
しかも、たかだか1500円程度のランチだし、私としては、ランチよりも、久しぶりの会話を楽しめたら満足だったのに・・・。
今回は、もっと評判の良いお店を調べてみたけど、さりげなく却下・・・。
あげく、「ま、ホテルのランチで良いかね」とのこと。
価値観の違いなのかな・・・。
ちなみにですが、私はグルメではないですが、ランチも含め、食べに行ったりするのは嫌いではないです。
今までも他の友達と色々食べに行ってますが、私の味覚がずば抜けて悪いことはないようです。
ただ、今回のことで、他の友達との食事会のセッティングも、ずっと私がしてきたんですが、自信がなくなりました(泣)
ユーザーID:7838343010