トピを開いて下さりありがとうございます。
私は、30代既婚・2歳の息子がおります。
産後の実家帰省の最中に、母の病気が発覚し、約二年実家で暮らしております。
そのころから夫は週末になるとほぼ毎週会いにきてくれる週末婚の状態が続いています。
母は抗がん剤の副作用があるため、私を頼りにしており、私の方も子育てを母とできることや生活費や子供の物などを含め経済援助をしてもらえるのでお互い支え合い助かっています。
もともととても仲の良い母娘であったため、この病気をきっかけに心配・不安が重なりお互いが離れられない状況です。
私の主人はこのことに理解があり、今後もこの状況が続くことを了解してくれています。
週末婚に関して他にも良いと感じているところは、主人と会うのがいつも新鮮で、嬉しく感じ、またその距離感がよいのか喧嘩が発生しません。
心理的・経済的・夫との関係性においてもいいことだらけのように感じるこの週末婚ですが、結婚3年目とまだまだ経験が浅く、想像できないようなトラブルが発生するのでは・・・と不安も同時に感じます。
このような週末婚ですが、皆さんはどのように感じますか?
私のような状況下に置かれた場合、週末婚を選びますか?それとも実家に通いますか?
ちなみに夫の浮気は妻目線からはしそうにない、、、と信じております。
ユーザーID:4719008315