生後五ヶ月の息子がいる、はると申します。
拙い文章ですが、ご意見頂ければ幸いです。
本日、義両親、私、息子の4人で外食をしていました。
義母が息子を抱っこしていて、私はその間にご飯を食べていたのですが、私は一瞬息子から目を離してしまいました。
次に見たとき、義母が自分のストローを舐めさせていました。
義母は柚子ソーダを飲んでいて、それをあげたようです。
私はびっくりしましたが、事後だったので何も言えませんでした。
その直後、義母はまた同じことをしました。
さすがに、私が「それはやめてください」と言うと「甘いものに慣れさせたらあかんのか」と笑いながら言われ、「離乳食を始めたばかりなので、まだ早いですよー」と返しました。
ジュースが早い、という以前に炭酸はおかしいでしょ!と心の中で突っ込みましたが、言えず、もやもやしています。
もちろん息子は嫌そうな顔をしていました。
離乳食を始めてまだ間もなく、飲み物はまだ薄い麦茶だけです。
義母の反応を見ると、恐らくまたやるだろうなぁとも思いますし、自分の箸で普通のご飯あげだしそう、、、
息子は食に興味が出だしたようで、人が食べてるのを見るとよだれをたらしたり、手を伸ばしたり、目で追ったりするので、あげたくなる気持ちはわかるのですが。
夫は仕事で不在だったため、帰宅してから報告しようと思っています。
次やっていたら夫が注意するよう言うつもりです。
義母が自分で使ったストローであげていたのもいや、、、
義母は以前「最近は大人が口で柔らかくして赤ちゃんにあげるのも駄目みたいだし、勉強しとく」と言っていたのを信じていました。
こんなことですが、再来週義実家に行くのが憂鬱になってきました、、
私が気にしすぎですか?
それくらい仕方のないことなのでしょうか、、、
ユーザーID:9816374148