数年前に夫を病気で亡くしました。暫くは何を見ても涙が溢れて来るため夫の私物を整理することができませんでした。
引越しを予定しており、この機会に断捨離をと思うのですが、夫の私物をどう処分していいのか途方に暮れています。
それなりに気持ちの整理はついてきて、前を向いて歩き始めているつもりです。必要最低限の物に囲まれながらすっきりと生きていきたいと望むようになりました。ただ、私1人ならば思い切って処分できるものも、中学生の息子に残してあげたいと思ってしまいます。彼がいつか使えるかも知れない、父親の事を忘れさせたくないと思うにつれ、手放せないものばかりになってしまいます。まだ幼なかった事もあり、将来父親の事をもっと知りたいと思った時のためにとっておいたら喜ぶかも知れないというものも。時間が経つに連れ、少しずつ処分できるものも増えてはいますが、それでも手放せないものが多いです。引越し先は今よりだいぶ小さいので、物理的に必要を迫られてもいます。
物は物と割り切ろうという気持ちと、夫の生きた証を取っておきたいという気持ちのの葛藤で、整理が進みません。同じ経験をされた方からのお話やアドバイスを聞かせて頂けないでしょうか。
ユーザーID:4013126281