新婚当初から、主人が自営業で二世帯住宅に住んでいます。
二世帯住宅に建て替えたのは数年前で、その頃は主人と知り合ってもいません。
大きな家の中に私たち夫婦の部屋とお風呂とトイレがあるくらしいの二世帯です。
先日、自営業の関係で、義理父、主人、私の3人がお店の関係者の方などと関西へ一泊旅行にいくことになりました。
旅行から帰ってきて、義理母と二人の時に、
「旅行に行ってる間、心配だから家の中見て回ったんだけど、お部屋の冷蔵庫が空いてたかから閉めといたよー。点検しただけだから、冷蔵庫の中身とか部屋の中とかなんにも絶対何も見てないから!」
と言われ、私はえっ!
と思いましたが、
「すみません、今度から気をつけます」
と言いました。義理母は
「ごめんねー、本当に、何も見てないから、前も二人(私達夫婦)が出てる時に暖房の付けっ放しがあって消したから、見てみたのよー!」
私は「すみません、大丈夫です本当に気をつけます」くらいしか言えませんでした。
その後の主人と二人の時にこの話をしました。
主人は「俺も勝手に入られるのは嫌だ。消し忘れは絶対に気をつけるし、それは親といえどもダメなことだと自分が言っておく。親は親気分が抜けてないのだろうけど、もう結婚しているわけだし。私から話を聞いて、なるべく私が悪者にならないように、俺の意見ってことで言うから」
と言ってくれました。
普段は私達部屋に突撃してくるとはなく、ドア越しに声を掛ける感じです。
しかし、ここは私達が建てた家ではないし、消し忘れもあったし、そもそも普段から私はかなりのダラ嫁で自営業は手伝ってはいますが、何と無く負い目があります。
だから、主人に義理母に言ってもらうのは、ストップを、かけています。私が我慢したらいいのかと思います
しかし、いつも入って何か見ているのかと思うと自分の部屋なのに寛げないし、やっぱり嫌です
どうすればいいでしょうか?
ユーザーID:5610056455