32歳既婚の者です。子供はおりません。
最近になり自分の人生が改めてとても生き辛く感じており無気力が続いています。楽しみもありません。ただ毎日が過ぎてくだけです。
実家から遠く離れた場所へお嫁に来ました。周りは知らない人ばかりで友人と呼べる人はほぼいません。元々友達作りも苦手ですし親戚からも「雰囲気が違う」と言われています。
3歳で父が他界し母と姉、私の3人で生活してきました。姉と母は仲が悪く毎日大喧嘩。都度姉は親戚の家に逃げ込み、泣き喚く母をなだめるのが私の3歳からの役目でした。父が亡くなってすぐ、母に台所に連れて行かれガスコンロの前で「一緒に死んで」と言われた事を最近になって思い出しました。
姉はただ子供らしかっただけなのにこういった環境でしたので母からすれば私は聞き分けの良い子、姉は言う事のきかない外面のいい子と思われていたようです。親戚の誰からも「あなたはお母さんから可愛がられていたけどお姉ちゃんは可哀想」と思われています。
姉は喧嘩の度に親戚の家に逃げ込んでいた為、子供心に「これ以上親戚に迷惑をかけちゃいけない」と、私は何かあっても誰にも話さず全て自分の中で解決したり処理するというのが唯一の方法になってしまいました。今考えるとガスコンロでの事で「私まで家の事を相談すると殺される」という恐怖心もあったのだと思います。
結果、母も亡くなり遠く離れた私は親戚などから更に除け者ように扱われ「トラブルになる事を嫌って全部我慢して何を考えてるかわからない」と言われています。
親戚が集まっても誰かの悪口や噂話で盛り上がり、姉も楽しそうです。小さな頃から母親の人の愚痴を聞かされる役目の私は参加したくもありません。でも人を気遣って相談せず生きてきた私より皆の生活は楽しそうです。
心の持ち様が私にはわからなくなってきました。生き辛さを解消する方法などがあれば教えていただきたいです。
ユーザーID:8173127943