既婚、三十代、海外の有名観光地在住です。夫は現地企業社員、私は家で仕事をしています。
駐在でなく、現地の採用なので、家庭の収入は少なめで、質素に生活しています。
ただ海外ならではで、家の広さは十分にあります。
最近大学時代の同窓の友人から「泊まりに行きたい」と打診がありました。
しかり快諾の返事を送りましたら、何日泊まっていいか訊かれました。
私の友人とはいえ、夫には負担をかけるのでいつも「一週間以内」と答えています。
すると「3週間泊まりたい」と来て、困りました。
彼女は独身(実家在住)なので、両親も友人宅なら安心なのでOKとのこと。
また彼女の派遣先でも、「せっかく友人の家があるなら、有給全部使っちゃったら」
と周りに言われ、それなら「3週間休めるから」とのことです。
せっかく高い航空券を払って何時間もかけて海外にくるのですから、
長くいたい気持ちは非常にわかります。
でも友人の家に、3週間泊めてという気持ちが、私にはさっぱりわかりません…
わたしなら、負担かけるかなとか、旦那さんはどう思うかなと考えますが…
なみに彼女は英語を話さないので、
「一週間いて、あとは一人旅はどうか」と訊いたら却下。
一人で観光が出来、家事も一緒に楽しめる友人ならいいのですが、
彼女は掃除は苦手、料理も「結婚したら出来るようになるから今はしない」
集合にはいつも遅刻という女性です。家事を一緒に楽しめるタイプではありません。
今回驚いたのは、
既婚友人宅に「3週間泊まりたい」という娘の希望に何も言わないご両親、
そして何より、彼女は有名大企業(海外駐在員も出しているか、海外出張は絶対ある)の
に行っている派遣社員さんなのですが、
「せっかく友人の家があるなら、有給全部使っちゃったら」という周りの反応です。
そんなものでしょうか。。。
ユーザーID:1056861034