看護師をしていた32歳のものです。
妊娠前働いていた職場は、厳しかったですがやりたかった分野で
充実感を感じて仕事をしていました。
ですが、月の残業時間が80時間を超え、周りは独身。
既婚者は私が入社して半年で3人辞め
唯一いた既婚の先輩は妊娠後も業務を軽くするなどはしてもらえずに、
切迫になって辞めてしまいました。
周りからも色々言われていて、理解はほぼない状態なのを見てきたので
妊娠が分かった時迷わず辞めようと思っていましたが、、、
いざ辞めた途端心にぽっかり穴があいてしまいました。
毎日主人の帰りを待って、時々運動したりお買いものをしたり。
主人はきちんと稼いできてくれるので、金銭面の心配はしていませんが
自分が社会から取り残されてしまった感覚が強くて仕方がありません。
思い悩んで思い切って近くのクリニックの面接など行ってみましたが、
「妊婦だから」という理由で雇ってもらえませんでした。
またその時に、「子どもが生まれたらその子がかわいくて、働きたい気持ちがなくなるかもしれないし」と言われ、赤ちゃんがいたらもう働けないのかな。。。と悲しい気持ちになりました。
結婚して7年目に授かり、この子にとっても母親は私しかいないのだから
ともう面接などは諦めていますが、私はまたいつか働くことが出来ますか?
離れてみて看護師の仕事が好きだったんだなぁとしみじみ思います。
またこんなに家庭にはまる時間がなかったのでとまどっているのだと思います。良いお母さんになれるのかも自信がありません。。
ネットで検索してみると、子どもを持って再就職というのはかなり厳しいのだと知りました。働いていたい自分、、、この気持ちをどう持っていけばいいのでしょうか。
どなたかアドバイスお願いします。
ユーザーID:5297404149