皆様、はじまめして。
39歳、レオンと申します。
昨年、主人が亡くなりました。
主人の実家は遠方(飛行機)なので、親戚の方々は各自で飛行機とホテルを
とって参列してくれました。
その他に過分な香典も頂戴し、有難いことです。
しかし、中の何人かが斎場に宿泊施設があってそこでお通夜の後に飲食を
して泊まるものなのに・・・と、親戚に言われました。
急な事でしたので、私も主人の知人等に連絡したり、葬儀の打ち合わせな
どで、いっっぱいいっぱいでした。
ホテルの手配等と支払いまで、喪主の私がすべきだったでしょうか。
また、49日法要の時には一人だけですが、飛行機代を請求されました。
支払いましたが、他のご親戚の方々にも後からでも飛行機代や宿泊代として
お出しした方がいいでしょうか?
主人の母は、急な事だし気持ちの問題だからいらないわよ、と言ってくれました。
斎場に泊まる?という習慣は関東にはないように思うのですが皆様のどう対応す
べきか教えて下さい。
これから一周忌もありますし、何だか不安になってきました。
ユーザーID:6257901790