3人の息子を持つ還暦近い年の母親です。
都内某所で、主人と長男夫婦(共働き)とその子供2人(4歳1歳)と6人家族で暮らしております。長男嫁さんのお人柄もあって、孫と一緒に暮らさせてもらえる、今時滅多にない幸せなジジババだと思っておりました。
先年次男も無事に結婚できまして、このお正月には、お嫁さんが妊娠され無事安定期に入ったと報告をもらい、家族で喜んでおりましたが、その後、次男嫁さんから我が家で産前産後を過ごしたいと言われて困惑しております。
既に長男家族と同居しており、長男嫁さんは長男とは職場結婚で、出産後も総合職のキャリアを守るため、毎日遅くまでお仕事されております。必然的に私が家事育児を引き受けておりますので、次男嫁さんの産前産後のお世話までは、流石に苦しいかと思うとお断りの返事をしました。
次男嫁さんのご実家は、新幹線で数時間離れているとはいえ、お母様は専業主婦ですし、十分手助けしていただけるのではないかと思うのですが、田舎で犬猫を飼い始めたから里帰り出産はしたくないそうです。ではお母様に来ていただけば?というのも色々理由をつけて困ると言い続けます。
とにかくお断りした話ですので、次男夫婦がなんとか考えるだろうと思っておりましたら、次男嫁から長男嫁に直接話が行ったそうで、長男嫁から泣いて相談されて、本当に驚きました。
次男嫁さんの言い分は、今まで結婚してから7年近く長男嫁さんは家事をお姑さんにしてもらい、立地のいい家に安く住んで、子育てもしてもらって来た。今度は次男嫁の番だから、家を出て欲しいということだったようです。驚いて次男に連絡しましたら、嫁が直接電話をしたことには驚いていましたが、「確かに長男嫁さんばかりが母さんに甘えて不公平と自分も思う」と言われてしまいました。
よそ様ではこういう問題をどのように解決してらっしゃるのか、お伺いできれば幸いです
ユーザーID:7808689194