公立小学校に通う五年生の娘が、急に中学受験をしたいと言い出しました。
そのために塾に通いたいといってパンフレットも貰ってきました。
学校の成績は良い方ですが、特に勉強が好きというわけではなさそうな娘です。
私はそのまま地元の公立中学校へ進むものと考えていたので驚いて、
どうしてそんなことを考えたのかと聞いたところ、
「Aくんが中学受験するから同じ私立中学校に行きたい」
「Aくんが塾に通っているから同じ塾に行きたい」
という不純な動機であることを正直に話されて困っています。
Aくんは娘の同級生で、ずっと一途に好きでいる初恋の人です。
私から見ても、明るく優しく礼儀正しい良い子だと思います。
最近はAくんも娘のことを好きだと言ってくれているみたいで、
学校では公認カップル?のような感じになっています。
「同じ中学校に行きたい」「同じ塾に行きたい」と娘が言ったら、
Aくんも喜んで歓迎してくれたと話していました。
Aくんの志望校は、私が調べたかぎりではとても良い学校のようです。
高望みすぎる難易度でもなく、自宅からも通えるところです。
塾も、娘と同じ小学校から通っている子が結構いて評判も良いところです。
私立の学費や塾の月謝を払うことにも問題はありません。
もしも「勉強に力を入れたいから」「魅力的な部活動があるから」
というような、まっとうな動機であれば素直に応援したいと思えたのですが、
好きな男子目当てで中学受験なんてしてもいいものか?と不安です。
小町の皆さんのなかに、自分や子どもや家族、知り合いなどが、
誰かを追いかけて、誰かの真似をしての受験を経験したという方はいますか?
合否結果、その後の学校生活、その後の人生はどうでしたか?
やってよかったと思っていますか?やらなきゃよかったと思っていますか?
体験談からアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
ユーザーID:4201226481