小さい頃からアトピー体質でしたが、大人になってから手湿疹に悩まされています。
ひび割れたり、痒くなったり赤くなったり水泡ができることもあり、薬を塗っても、病院へいっても、ずっと何年も繰り返し発症して、なかなか良くなりません。
何か良い情報やアドバイスがありましたらお願いします。
ユーザーID:1874089039
心や体の悩み
匿名
小さい頃からアトピー体質でしたが、大人になってから手湿疹に悩まされています。
ひび割れたり、痒くなったり赤くなったり水泡ができることもあり、薬を塗っても、病院へいっても、ずっと何年も繰り返し発症して、なかなか良くなりません。
何か良い情報やアドバイスがありましたらお願いします。
ユーザーID:1874089039
このトピをシェアする
レス数17
カクテル
私もまったく同じ症状です。
手だけじゃなくてほかにも出ていますが。。
脱保湿で時間をかけて良くなる人もいるみたいで、何度か挑戦しましたが、あまりの痛さと見た目のひどさに挫折。
脱保湿を信じている人たちは、何が何でも保湿を否定しますが、それもどうなんだろうと思います。
ひび割れていたいときは、荒治療ですけどメンタムを付けると塞がりが早まる気がします。
大した解決策でなくてごめんなさい。
ユーザーID:4882772264
リリ子
私も手湿疹です。今43歳ですが、11年前ある日突然です。三か所の病院に通いましたが完全には治っていません。でも昔よりずっと良くなりました。病院のステロイドより、市販のメディクイック(1480円)という塗り薬が私には合っているようです。すぐ痒みが止まります。あと、ゴム手袋をして水仕事をしたりなるべく石鹸などは使っていません。前は、悩んだこともありましたが、今は切れてなければいいや、と思っています。毎日よく働いてくれるがさがさの自分の手が好きです。
ユーザーID:6861298923
匿名
脱保湿はちょっと無理ですよね。。
今の季節ひび割れると痛いですよね。
メンタムというのがきくのですね。調べてみたらメンソレータムに似たような感じですね。
手湿疹は本当にしつこくて見た目も気になるし大変ですよね。
家事もつらいですね。
お互いに、早く良くなりますように。
気持ちをわかってもらえてレスしていただけて嬉しかったです。
ありがとうございました。
ユーザーID:1874089039
緑茶
手湿疹のタイプにもよるみたいですが、ワセリンをぬってからラップして改善した知人がいます。
彼女は美容師さんで手湿疹が出来ていました。
合う人には合う方法みたいです。
調べてみてください。
合う方法が見つかるといいですね。
ユーザーID:6332966612
匿名
レスありがとうございます。
私も、手に出るようになり八年目くらいです。
前は手には出ず、白魚のようにキレイな手と言われていたので(笑)すごくショックでしたし、手はどうしても使うとこだから治りにくく生活しづらいですよね。
石鹸もあまり使えませんしね。
でも私も一時は両手に出ていてかなりひどい状態でしたが、今はほぼ右手だけでだいぶ良くなりました。
やっぱり利き手に出るみたいです。
一進一退を繰り返しながらもちょっとずつは良くなってます。
家事をしたり携帯を触りすぎたりするとまたひどくなりますね。
接触性皮膚炎と水泡のようなのもたまに出るので汗の炎症もあるかも。。今の季節はひび割れもあるので切れたときは、あ〜となります(笑)治るのに時間がかかるし見た目も痛そうなので(笑)
そして何よりその前向きな気持ちを見習いたいと思いました。働いてくれる手に感謝☆
ユーザーID:1874089039
ハンドパワー
わかります!
アトピー体質で十代の頃からひび割れ、指紋が無くなる、水泡がでて、指先から血が滴り落ちる、と悲惨でした。キレイな手の友人達が羨ましかったです。子育て中は特にひどかったです。
つい最近までひどかったのですが、今はとってもきれいになって、逆に羨ましがられています。
まずきっちり薬を塗りましょう。そして私の場合一番よく効いたのが「疲れない」こと、 でした。有効だったのはなんと「お昼寝」!
ストレスも悪化させる原因でした。
水仕事はまずハンドクリームを縫ってから綿手袋+ゴム手袋。
水に直接触れるのはトイレとお風呂ぐらい。
今でもちょっとでも洗剤に触れたりすると、すぐ水疱が出て痒みもでます。
そんなときには悪化させないように集中的に薬を塗り、体を休めます。
体質的に保湿力が足らないようなので、冬場は体を洗いません。
ひたすら保湿・保湿です。
体質は変わらないのでこの方法を続けていくつもりです。
友人が何時間もこの愚痴を聞いてくれて、すーっと心が軽くなり、以来前向きに取り組むようになりました。
あなたもきっと治りますよ!
ユーザーID:3674368900
胡蝶侘助
子供が生まれてからしばらくして手湿疹になりました。
原因は赤ちゃんのおむつ替えで手についた尿と
界面活性剤入りのコンパクト食器用洗剤の組み合わせだったようです。
おむつ替え後は念入りに手洗い。
食器用洗剤は界面活性剤の入っていないものに変える。
これだけで治りました。
子供のおむつもとれたので
今は手袋なしでコンパクト食器用洗剤使えます。
ちなみに原因と思われるものは2週間やめてみないと
それが原因かどうかわからないようです。
原因がわかるといいですね。
ユーザーID:3586810570
はちべえ
私も手湿疹がありました。一番ひどかったのは下の子(双子)を妊娠中〜出産後数年でした。医者から言われたわけではないけれど、双子に栄養を吸い取られ、家事育児に疲れと睡眠不足が重なって、影響が出ていたのではないかと。
子どもが幼稚園に上がり、睡眠や休息もとれるようになり、妊娠・授乳で吸い尽くされた栄養も充填されたと思われる頃から、改善していきました。
やはり睡眠と栄養は大事だと思います。トピ主さんはちゃんと休めていますか?
今でも油断すると荒れてきますが、気を付けているのが
・保湿。水を触った後は必ずハンドクリーム。私は「ユースキンA」というのがお気に入りです。「どうせすぐまた水仕事があるし。トイレに入ったら手も洗うし」なんて思っても、それでも塗ります。
・食器用洗剤は素手では触らない。必ず綿手袋をしてからビニール手袋をします。夏場なんかは暑くてついそのまま食器洗いをしてしまいますが、後で必ず荒れます。食器の油をスッキリピカピカに落とすものですから、手のわずかな脂なんてゴッソリ持って行かれますよ。
・洗濯物を畳むときは綿手袋。乾燥や摩擦を防ぎます。
ユーザーID:7403878147
ビオ太郎
私もつらい手失神で悩んできました。中学生のころからかれこれ30年…。
それが、3年ほど前に「ビオチン」に出会ってから、各段によくなりました。
とはいえ、季節の変わり目には悪化することもありますが、市販レベルの弱いステロイド軟膏で落ち着くレベルです。
そのステロイド軟膏を使うのも年に数回ですね。
お陰様で皮膚科医とは縁が切れました。
私の場合、飲み始め当初は1日3回、今は量を減らして1日1回〜2回程度です。
「ビオチン療法」で検索すると、山ほど情報が出てきます。
「ビオチン 効かない」というキーワードも出てきます。
また、「「医者の指示のもと、ビオチン療法を受けるべき」との意見も見られます。
ですので、「私の場合は、コレで治った」としか申し上げられないので、勿論、自己責任でお願いします。
トピ主さんが、こちらを通じて、自分に合った療法に出会えますように
そして、症状が少しでも楽になりますように。
ユーザーID:4102130626
something
手湿疹になり5年くらいですが、ここ1年はわりと軽度ですんでいます。完治はしないんですけどね。
いろいろ試してよかったのは、まずはワセリン。ひび割れた指にたっぷりワセリンを塗りラップでまいて綿手袋をはめて寝ました。日中はずっと手袋してるわけにはかないので、テープで巻いたりして乾燥を防いでいます。
そして食器洗い時だけでなく洗濯物を干す、取り入れ、たたむ時も手袋をします。
あと、洗髪にシャンプーとリンスを使わなくなったら手湿疹がましになったのには驚きました。シャンプーも悪かったのですね。
最後に、手を使わないことは主婦にとっては不可能なのですが、これで治りそうになったことがあります。
2週間ほど外国旅行した時のこと。もう一息というところまで治りました。帰国して元の生活にもどったら手湿疹も戻ってきましたけどね。
ユーザーID:1559841397
わんこ
アレルギー家族です。
結婚して15年、手湿疹でした。
水泡が出来て、痒くなって、皮がめくれてジュクジュクして。。。
ネットを見て研究しました。
私の場合は、ロコベースリペアクリームはだめでした。
洗剤の見直しをしました。
台所用洗剤だけでなく、シャンプー、洗顔、ボディソープ、
お風呂の洗剤。
手に触れるものは全部、石鹸系のものにして、
界面活性剤をやめました。
あと、皮膚科医に、ゴム手袋は良くないといわれて、
それもやめました。
それで、7割ぐらい良くなりました。
そのあと、娘と一緒に亜麻仁油を一日に大匙1杯とりました。
すると、1週間ぐらいで手湿疹が完治しました。
でも、亜麻仁油は値段が高いので、3ヶ月ぐらいしてから娘のみにして、
私は、オリーブ油に代えました。
良い油は体にいいですよ。
今も完治したままです。
皮膚科には、ヒルドイドだけもらいに3ヶ月に一回、通っています。
ユーザーID:4678234937
ゴマっち
私は、アラフォーですが数か月前に治りました。
小6くらいからずっと手湿疹で水泡ができたり、何か液体?が出たり、それがおさまるとがさがさになり、その繰り返しでした。かゆみもすごかったです。
数件、皮膚科に行ったり、ワセリンを試したり、洗い物はゴム手を使ったりしましたが良くなったり悪くなったりの繰り返しでした。
ドラッグストアでふとユースキンAが目にとまり、こまめに塗っていたら治りました。最初は、しつこく水泡が出てきましたがつぶさずにひたすらユースキンを塗り続けたら出なくなりました。
今もゴム手は使っています。市販のハンドクリームであっさり治ってびっくりしました。
トピ主さんや手湿疹の方の手に合って、なおるといいなあと思います。
ユーザーID:8209437829
みんみん
私も毎年手荒れに悩まされていましたが、
今年はずいぶんキレイな状態です。
食器洗いだけでなく、食材を洗ったり切ったりするときも
使い捨てのビニールの手袋をするようにしました。
あと子どもと一緒に寝ることが多くなりました。
午後10時から午前2時までの
健康ホルモンだか成長ホルモンだかに影響する時間帯に睡眠をとった翌日は
調子がいいように思います。
以前皮膚科のお医者さんには
「洗濯物に残っている洗剤も影響するので、
洗濯物をほすときも手袋したほうがいいですよ。」と言われてました。
こちらはなかなか習慣づけできていないですが、
洗濯の際、洗剤をやめて石鹸を使うようになった友人の手がキレイになっていたので、
洗濯物をさわることもダメージになるんじゃないかな、と思います。
ユーザーID:2887048033
ぐり
手湿疹の原因は人それぞれで私も色々試しましたがダメでした。
皮膚科も何軒まわっても無理で手は痒いし掻き毟って痛いし大変でした。
昨年近所で評判の皮膚科に行くとこれまでの診断と違い、手湿疹ではなく、接触性皮膚炎だと言われ薬をもらいました。
半信半疑で薬を塗るとなんと1日で治ってしまいました。
5年ほど悩んでいたことが1日で治ってしまい、びっくりでした。
最近ではなんとなく触ってはいけないものが分かってきて(オイル全般、ゴム・プラスチック)気を付けているのもあり
薬はほとんど塗っていません。
なのでいい近くに皮膚科があれば受診されるのをおススメします。
やはり、自己判断は危険です。
ユーザーID:4735352631
匿名
みなさん、ありがとうございます♪
色々と詳しく書いてくださってとても嬉しいです。
同じように悩み克服されたりしている方々がいるというだけでも心強いです。
良くなるという言葉や良くなりますようにという優しい応援に励まされました☆
まとめてのレスになってしまい申し訳ありませんが感謝しております。
ビオチンに亜麻仁油、ワセリン保湿に合うハンドクリーム、綿手袋にゴム手袋、石鹸や洗剤の見直し、疲れやストレスを溜めないこと、などなど。。ひとつひとつのレスを参考にできることはすべてやってみます。
合う方法が見つかりキレイな手を取り戻したいです。
みなさんも、良くなりますように。
おひとりおひとりに本当にありがとうございました☆
ユーザーID:1874089039
yumi
食器用洗剤はドイツ製の「緑の魔女」がいいですよ。
私の場合は、これが唯一、素手で使える洗剤です。
他に自然派のものや、手肌に優しいというものや、果ては固形石鹸まで試しましたが、毎日使うとどれも指先に湿疹や水膨れができました。ゴム手袋も毎日使うと、かぶれました。
今は、この洗剤をネットでまとめて購入しています。
これがなくなると食器洗浄機に頼るしかなくなってしまいます。(食器洗浄機もあるのですが、お皿をセットするのがけっこう面倒なんですよね)
普通に市販されている食器用洗剤は、たまに使う程度だった時はそうでもなかったのですが、毎日使う場合は肌の弱い人にとってはかなり負担が大きいです。
油汚れと一緒に、手の潤いと薄皮一枚まで持っていかれてしまう感じです。
ユーザーID:8620487141
みんみん
>最近ではなんとなく触ってはいけないものが分かってきて(オイル全般、ゴム・プラスチック)気を付けているのもあり薬はほとんど塗っていません。
これ、私も分かります!
私は100円ショップに行くと、手がガサガサになるのです!
たぶんプラスチック製品です。
あと家にたまった段ボールの整理をするとき。
これはホコリでしょうか。
それから車のハンドルも「なんとなく手が嫌がる」感じです。
「接触性皮膚炎」という名前があるのですね。
私も上記の「なんとなく触ってはいけないと分かるもの」を触るときは
薄手の布の手袋〜100円ショップで購入(笑)〜をするようにしています。
運転するときに必ず手袋をするので、
車にハンドクリームをおいて塗る→手袋をする→車の運転
という習慣が最近つきました。
このシーズン手荒れが出ないのはこのお蔭かも。
ユーザーID:2887048033