結婚して子供がいても女性が[働きたい]という言葉を見聞きしますが、[働かなくては家計が大変]の気持ちなんですよね?
私は一人暮らしなので、[働かなくては生きていけない]者なので、イヤな仕事も我慢して必死で勤めてきました。だから、[働きたい]という言葉に、必ずしも働かなくてはならないわけじゃないけど、という感じがしてムカつくんです。
保育所不足とか育児休暇とかの問題をよく見聞きしますが、そこに出てくる[働きたい]の言葉にモヤモヤします。以前、二人目産んだ知り合いから、「そろそろ働きたいナー」なんてコメントがきた時も、その時仕事に悩んでいた私はカチンときました。
勤めるって、お金を得ないといけないからするものですよね。嫌な事もありますよね?
なぜ、働き「たい]というのでしょう?あまり必死さが感じられません。 他に言い方ないの?
ユーザーID:6337357268