40代女性、兼業主婦です。
最近とても気になるんです。
マナーといっても、ナイフフォークの正しい使い方とか懐石料理の食べ方とか難しいことではなくて、
マナーが悪いなあと思ってしまうのは、
口を開けたまま食べ物をくちゃくちゃ噛む
とか
肘をついたままお箸を使う
とか
そのお箸を一度下ろさずに顔の横に持っていったまま喋る
とか
顔をお皿に近づけての犬食い
とか
若い人だと、靴を脱いで片膝立てて椅子の上に足を上げる、
など、など…。
なんだか最近あちらこちらで目にする頻度が上がっているような…。
例えばお洒落をした美しい女性が口を開けたままクチャクチャと音をたてて食べる姿には、同性ながら幻滅してしまいます。
そういう方とお寿司屋さんのカウンターなどで隣り合わせてしまうと、音が気になって気になって…。
また、口を開けたまま、肘をついたまま食べているお母さんの隣では、ほぼ例外なくお子さんも同じように食べています。
私は子供がいないので事情はわからないのですが、食べ方教育って最近はあまり重視されていないのでしょうか?
私が子供の頃は母に口煩く躾けられたものですが…。
こういう風に感じてしまうのは神経質すぎるのでしょうか?
それとも皆さんも同じように感じてらっしゃるでしょうか。
色々なご意見をお聞きできればと思いトピ立てしてみました。
ユーザーID:2107036475