3年生で、どうやら授業についていけないみたいです。
まだ小学生で簡単な問題なので、時間をかければ分かるのですが、授業ですぐに理解できず、要領も悪く、とにかく理解するのに時間がかかるのです…。
運動神経が悪い子もいるように、勉強が苦手な子もいるし、東大に行かせるぞなんて考えていないですが、それにしても、最低レベルがあるのではないかと、悩んでいます。
塾にでも入れれば、少しは変わりますか?
でも、苦手で嫌いな事を、時間かけてやらせるのは、酷な事なのではないかとも思います。
塾に行けば、楽しんでいる運動系の習い事は続けられないでしょう…。
だって、例えば、私が毎日バック転の練習させられたら、嫌だし、やりたくないし、絶対にできるようにならないです。
だけど、小学校の勉強くらいはできないとまずいのではないか!
…家で私も見ていますが、やはり親子では限界があるし、とにかく飲み込みが悪いので、簡単なことを教えるのって難しいです。
ヒントでは理解できないので、答えを教える感じになっていまいます・・。
私も頭良くないですけど、小中学校の勉強で苦戦した記憶は全くないです…。
勉強以外では、遊びなどに支障はないですが、忘れものが多いとか、要領は悪い。
遊びのルールを覚えるのには時間はかかるけど、最終的にはできるようになります。九九も、将棋も野球もカードゲームもできます。
ユーザーID:9345695163