私はシングルマザーで、中学生の長男、小学生の長女と暮らしています。
現在お付き合いしている、同じ年の男性がいます(彼もバツイチです)。
彼は私のマンションで一時期だけ一緒に暮らしたこともありますが、金銭的なことと私の息子とうまくいかなかったことが原因で、今は外で会うようにしています。娘の方は彼になついておりまして、出掛ける時はほぼ一緒です。
そのような状態になってから、彼がよく電話で以下のような不満を言うようになりました。
●愛されている実感がない
電話を自分から掛けるばかりで、私から掛かってくることがほとんどない。電話しても冷たい。また、自分から会いたいと言わなければ、会わなくなりそうな気がする。事情があって会えない時も、こちらは寂しくて仕方がないけど、そちらは大丈夫そうで、本当は好きではないのではないか?
私の言い分としては
●愛がないわけでなく、元々ドライな性格で忙しいだけ。
用のない電話は元々しない性格。彼から電話してくるのは平日の昼休みか夕方で、フルタイム勤務の私にとっては忙しい時間帯なので、ゆっくり話はできない。会う提案は確かに彼の方からだが、それでほぼ毎週末会っているので、言う必要がなかった。会えない事情がある時は、残念だが仕方ないと考えるだけ。好きでなかったら、そもそも会うことはない。
このように訂正しても、彼の不満や不安を気が済むまで繰り返し言われます。
彼には良いところもたくさんあるので、もちろん愛情はあるのですが、こちらも時間がない中で何度も言われるとうんざりして、本当に愛がなくなっていきそうな気がしています。
最後は「疑ってごめんね」と彼が言って電話は終わり、会えば楽しい時間を過ごせるので、今のところはいいのですが・・・。
どうすれば彼は納得してくれるのでしょうか?
ユーザーID:0372007261