40代新婚1年目です。離婚すべきか悩んでいます。
主人は付き合っている頃から好き嫌いの多いことは知っていましたが、結婚するまでこれほどとは思いませんでした。してみてびっくりするほどの多さと味覚の違いに辟易しています。私はこれまで後輩や他の人に料理が上手だと言われてきましたし、自分の味覚には自信を持っていますが、主人は人気のある行列の店に行っても美味しいとはいいませんし、辛い物や香りの強いものは苦手で味覚の幅が狭いと思います。和食全般が苦手で好きなものといえば化学調味料たっぷりのタレを使った料理や揚げ物のようなもので、頑張って時間をかけて作っても、美味しいの一言も言わず、残したり無言で食べる主人を見ているだけで憂鬱になります。
それだけではありません。引越し(主人の転勤)と同時に生活を始めたのですが、引越し直後にいたわってくれるどころか「これはいつ片づけるのか?」といったようなことを平気で言いました。そのあと、甘い新婚生活どころか、お互いにお互いを愛おしいとも思わない関係です。そのことにはお互い触れませんが、主人も私に対してそういう気分にはならないようですし、私も元々好きな方ではありませんので求めることもありません。
最近、主人が私と好きで結婚したわけじゃない(他にいなかったからだ)というような事を言いました。ショックでした。私も仕事がやめたくて結婚したようなものでしたが、それでも主人について親や友達と離れた土地に来たのですから、頼るべき主人にそのようなことを言われてはもう続けていける自信がなくなりました。
主人と別れて地元に帰ろうと思いますが、長年勤めていた会社も辞めてしまいましたし、将来のことを考えると単なる家政婦と思ってこのまま我慢し続ける方が後々苦労しないのか悩んでいます。
アドバイス宜しくお願いします。
ユーザーID:9278229245