私達家族と義父母は敷地内に2件家があり、それぞれ暮らしています。
義弟家族は車で1時間程の所に住んでいます。義父は、義弟家族が来ると、私達家族も誘って外食するのが楽しみです。
でも、義弟家族は、その日になって突然「今から行くよ」と言ったり、来るって言っていたのに、行けなくなったと言ったりします。
私達家族と義父は、週末になると一緒に買い出しに行くのが常です。そのため、義弟家族が来るかどうかで買い物の内容が変わります。
そのため、義父が前日までに来るなら来るって連絡をいれてくれるように注意しました。
が、連絡をくれません。義父に頼まれて、こちらから確認の電話を入れることにしました。
今日も、前もって電話を入れました。「わからない」と、予定も何もたてていない様子。買い出しに来ていることは、義弟家族も知っています。
買い物が終わったころに義弟から「5時に行くよ」と電話がありました。
どちらでもいいように買い物をしておけばよいのでしょうが、私達にも予算や食べたいものがあります。義弟家族が来なかったら来なかったで、要らぬ我慢をしたみたいに感じます。
とりあえず今回は、外食は遠慮せざるを得ませんでした。義父は、私達が外食を遠慮すると、さびしそうにしています。が、義弟家族に来るなとは言いたくないようです。私達も参加しないことに罪悪感を感じます。
義父に頼まれても、確認の電話を入れるのを断り、自分で連絡を取ってもらってもいいでしょうか?また、私達は、義弟家族から連絡が入っていない場合、気にせず買い物をしてもいいでしょうか?その結果、不参加の時もあれば、参加の時があってもいいでしょうか?
同じ立場の方、また逆の立場の方からも意見をいただきたいです。
ユーザーID:4767980590