今まで適当な内容の持出袋を用意してましたが、1月に阪神大震災の慰霊行事の報道を見て、改めてちゃんとしなければと準備してきました。
調べてみると、持出袋と自宅の備蓄(二次持出し品)で分けるのがよさそうで、持出袋は準備できたのですが、みなさまは備蓄は一ヶ所にまとめておられますか?
現状、(持出袋に入れた物以外の)食品・水やカセットコンロはキッチン、洋服・下着はクローゼット、トイレットペーパーはトイレという風にバラバラです。
無印の防災ボックスを見て、やっぱりまとめた方がいいのかなと気になりました。
ちなみに女性の一人暮らしのため、備蓄を一気に持ち出すのは無理なので、被災後自宅が無事で生活する時に使うか、ちょっとずつ避難所へ持っていくことになると思います。
もう一点、靴はベッドの横に置いてますか?
ダサいのを妥協してヘルメットは置いてあるのですが、ワンルームなので部屋に靴があることに抵抗があります。
よろしくお願いいたします。
ユーザーID:8562396275