中学生のものです。相談したいのですがどこに相談していいかわからず、お母さんにきいてみたところここがいいと言われたので相談します。 自分は小6から声が震えるようになりました。でも逃げることなくすべてに挑戦していました。でも中学生になって日直をやりいただきますとかをいうのですが、その時に声が震えてしまい、クラスがおかしな空気になりました。そのあとトイレに行くとクラスが同じひとからお前声震えてたな。とかどうしたの?風邪ひいてんの?とかいろんなことを言われそれがトラウマになってしまいそれからは発表や日直があるときは休みがちになってしまいました。そして次の月曜日また日直がくるのですが、いただきますなどをいわなくては行けません。次はもう休めません。
どうしたら声を震えずに、自信のある声で話せますかね?
教えてください。長文すみません。
ユーザーID:2789064071