生後11か月の男の子の赤ちゃんを持つ母親です。
タイトル通り車で号泣されます。
生後3か月の頃同様に泣いていた頃もありましたが、私が隣に乗っていればおもちゃなどであやし、私と二人きりの時は我慢させていました。チャイルドシートから降ろすつもりは断固ないので、心理的につらいものの我慢してもらっていました。
半月ほどで慣れ、それ以降は車はご機嫌で居てくれることがほとんどでした。
しかし、ここ1ヶ月位でまた泣くようになってしまいました。引きつけを起こすんじゃないかというほど泣きます。おもちゃをぶら下げてみてもダメでした。
最初は手がベルトに絡んでいるのかとか思ったのですが、特にそんなこともなく社内の温度も問題なさそうです。ただ号泣の時間が長引く為、移動時間によっては汗はかいています。車にはDVD等を再生する機器はなく、音楽は聞けますが今のところ子供が好きな音楽は特にないためラジオや親の聞く音楽が流れています。席は体重とチャイルドシートの説明書からまだ後ろ向きです。
北海道在住なので車なしでは買い物や子育てサロンにも行けない状況で(抱っこ紐を嫌がるため徒歩や交通機関での外出も難しいです)、また慣れて欲しいのですが…自我が出てきているせいなのかわかりませんが、前回より時間がかかっているので、特に二人きりでの外出の際は内心辛い気持ちです。
このところの大雪で家に籠りきりなので天気が良いときは出来れば外出したいところなのですが、また号泣されると思うと辛いです。かといって降ろすつもりはないです。
赤ちゃんの性格にもよると思うのですが、ある程度月齢が進んでから再度チャイルドシートを嫌がった場合、どのくらいで慣れるでしょうか…余り乗せなさすぎでも慣れないだろうし、根気よく耐えようと思っていますが、同じような経験をした方がいれば参考にお話を聞きたいと思いました。よろしくお願いします。
ユーザーID:1748540130