うちと夫の兄夫婦には若干の経済格差があるのだと思われます。
うちの世帯年収は会社員共働きで800万程。
兄夫婦は多分500万位かと思われます。(兄はアルバイトで200万位、兄嫁は病院で介護の仕事で300万位かなと思うのですが)
うちが結婚した時の兄夫婦からの結婚祝いは布製の写真立てとハンドタオルでした。(3000円位。当時兄夫婦30代後半)
正直拍子抜けをしましたが、結婚式もしませんでしたし、夫は義兄の結婚祝いも姪の出産祝いもしていなかったということもあってそんなものだと納得をして、それにはお菓子で半返ししました。
それから毎年夫の実家にお正月にお年始を持って行きますが、兄の方に何も渡さない訳にもいかず、主に姪にプレゼントと兄の家に少しのお年始で合わせて3000円位のものを差し上げています。
夫の実家にお年始で3000円未満という訳にはいきませんし(今年は相当のものを要求されましたし)、それと同時に渡すのにあまりに貧相なものという訳にもいかないのです。
最初の年は向こうからは何もありませんでしたが、翌年からはメモ帳などの雑貨(数百円?)の年もあれば、1500円位のお菓子を頂ける年もあるようになりました。
姪の小学校入学には少ないかなと思いましたが、お返しが負担になっても悪いと思い、5000円の文具券と1500円程のハンカチをプレゼントしました。
それに対してはお礼の電話のみで、お返しはありませんでした。
今度また兄嫁に子供が生まれました。
普通なら3万程包むものだと思いますが、このような状況で皆さんだったらどのようなお祝いをしますか?
ちなみに私は消極的な不妊治療を行っていますが、恐らく今後も子供は産めないと思います。
夫は子供の頃兄からかなり陰湿なイジメにあったらしく、今でも許せないみたいですが、表面上は普通です。
よろしくお願い致します。
ユーザーID:7439593484