トピを開いてくださってありがとうございます。
人を羨ましく思い、妬み、親しい友人にすぐ愚痴を漏らしてしまいます。
彼女も私に愚痴を言ったりするのでお互い様かなという気持ちがありつつも、
自分はもっと落ちついたな考えが出来ないものか、その「お互い様かな」という気持ちに頼りきりではないか、日にちが経って後悔で渦巻きます。
多分今日こんな話でるだろうなという話題があって、落ち着いて返そうと思っても聞いている自分の方が自分の事みたいに怒っていたり(結果少し過剰なことを言ってしまったり)しています。
この前も彼女の話を聞いていて、「自分ならこう思うかな」という話をしていたら彼女も良く思っていなかったらしく、そのまま話題の中の人と関係を切ってしまいました。
内容的には相手方がかなり無責任なことをしていたのですが、結果後押しになって何だか悪いことをしてしまった気がしてたまらないです。
私はもともと自己評価が低く、下に見たりする傾向はあるんだと思います。
そんな自分がとても浅ましく思い、嫌でたまりません。
今日は愚痴を言わないと思っても、相手から愚痴っぽい話題をもらったりすると自分も一緒になって言ってしまう。日頃思っているそしてひどいことまで言っている。
お世話になった人、知人のことも、少し嫌な面を見てしまうと不満を持ってしまう。
親と不仲でほぼ絶縁状態です。親の生き方を軽蔑しているので、反面教師に私はそうならないと決めたはずが、今のままではまったく同じにしか思えません。
心のゆとりの持ち方、自分らしくいられる方法が知りたいです。
不満を少しでもうまく消化して、嫌な人間になりたくない。自分を変えられるのは自分しかいない。なのにうまくいかなくて苦しいです。
厳しい言葉でも構いません。よろしくお願いします。
ユーザーID:3151446151