職場の女性上司が、誰もいない所に限って上記の言葉を私に言います。
私は48歳、上司は54歳です。
最初に言われたのは、健康診断の話をしている時でした。
健康診断の結果は良好でしたが、上司は「今は元気だからと言っても気を付けてくださいね、あなたはもう若くはないのだから」と言われ、その時は自分でもそう思ったし、素直にうなづけました。
ただその時に、上司がちょっと意外そうな表情をしたのが少し気になりました。
それからも何度も話の締めくくりに「あなたはもう若くはないのよ」と言ってくるようになりました。
普段仕事中は、上司と話す機会などありません。
わざわざその言葉を言うために私に近づいてきて、言ってきてるな、と気付きました。
先日は、また上司が私に近づいてきて話しかけてきて、内容は交通違反の事でした。
上司の娘さんとドライブ中に、上司が携帯電話を使用していて、取り締まりを受けたそうです。
そして私に、「あなたは違反はしたことがないの?」と聞くので、以前一度だけあった事を言うと、「若い子ならにこっと笑えば許してもらえるけど、そうはいかなかったでしょう!」とのたまいました。
言いたかったのはそれかい!と思い、内心笑えましたが、この先ずっと言われ続けるのは気分も良くないので、やんわりと牽制したいのですが、どのような言葉で伝えたらいいか考えるのですが、実際言った時のことを考えると、なかなかうまい表現が見つかりません。
皆さんのお知恵を拝借したいです。
ユーザーID:7575971471