幼稚園児の子供がいます。
入園してからというものの、行事ごとにいろんな作品を作成して持ち帰ってきます。
母の日の似顔絵などは保管してあるのですが、その他のものは飾っても子供が破いてしまったり数が増えすぎてしまうので、作品をデジカメで撮影して画像に残し廃棄しています。
・・でも捨てるときやっぱり心が痛む部分もあり...、かといって全部保管しておいたらそのうち収拾つかなくなるし・・
子供が将来物心ついたとき思い出として振り返るために作品は保存しておくべきなのでしょうか(将来、子供の判断で捨てさせるべき?)?
お友達の家にいくと、作品が部屋中に飾られている家もあったりで。
皆さんどうされてるのか教えてください。
いいアイディアなど教えていただけると助かります。
ユーザーID:2531028099