昨年秋くらいから、真剣に妊活を始めました。
すぐに妊娠すると思っていましたが、いまだしていません。
しかも、仕事の都合で、これから半年は妊娠をさけないといけません。
三十代半ばにさしかかり、友達も次々に妊娠して、仕事も忙しく、ストレスもたまりイライラする毎日です。
年齢のことを考えると、休んでいる場合ではなくてもどかしいです。
みなさん、仕事と妊活のバランスどうされていますか?
ユーザーID:0875348950
妊娠・出産・育児
ヒジキ
昨年秋くらいから、真剣に妊活を始めました。
すぐに妊娠すると思っていましたが、いまだしていません。
しかも、仕事の都合で、これから半年は妊娠をさけないといけません。
三十代半ばにさしかかり、友達も次々に妊娠して、仕事も忙しく、ストレスもたまりイライラする毎日です。
年齢のことを考えると、休んでいる場合ではなくてもどかしいです。
みなさん、仕事と妊活のバランスどうされていますか?
ユーザーID:0875348950
このトピをシェアする
レス数5
ホタルイカ
私も現在30代半ばですが、正しい選択とは言えないと思うけど私は仕事を辞めました。
経済的に全く余裕は無いけどお金より子供を選びました。
いつ妊娠するかわからないし、初期に無理したくなかったので。(仕事をしていて入院になったり流産したら、悔やむだろうと思った)
暗い気持ちでいたからか一年以上かかりましたが(排卵日検査薬でタイミングは合っているはず)運良く初めて自然妊娠し、好きなだけ寝て過ごしているからか、つわりも酷くはなく経過も順調です。
職場の環境が良ければ辞める必要はないと思います。
急な休みでも代わりがいるとか、過去に妊娠しても仕事を続けた人がいたとか、子持ちの女性がいて妊娠に理解があるとか。
とにかくストレスが駄目だと思いました。あれこれ悩んでも良くない。
まずは、いつお腹に来ても大丈夫、心配ないよ、という状態で毎日幸せに過ごす事が大切な気がしました。
というのは、経済的に豊かで結婚式して大勢に祝福されて新婚旅行へ出掛けて家を建てていつ仕事を辞めてもいい…なんて絵に描いたように幸せそうな人には、30過ぎても早く赤ちゃん授かっているようにみえたからです。
ユーザーID:4764473772
はるさめ
30代半ばで本気で妊娠を望むのなら妊活に集中したらどうですか?
妊活を始めたと言ってるやさきに半年間は妊娠を避けるの?
言ってることとやってること、矛盾してますよ?
あれもこれもと望んで両方ともうまく手に入れられることなんてないんじゃないかな。
仕事はあきらめて妊活に集中すればいいのに。
ユーザーID:3222520731
ヒジキ
ありがとうございます。
仕事をやめることもかんがえています。
でも、あと一年はやめられなくって、はがゆい感じです。
年齢が上がると責任ある仕事か多くなって、簡単にやめることができなくて、困ります。
エールボタンも押して頂きありがとうございました。
ユーザーID:0875348950
編み物
仕事をやめることも考えてる
でも1年はやめられない・・
本当に1年後に目処がつくんでしょうか?
責任があるからこそ、長引かせると危険な気がします。
1年の間に急な退職者が相次いだら?業務が増えたら?
「あの時の方がまだマシだった」なんて状態になるかも。
1年待ったところで、途中で戦線離脱することには変わりないし、
その時の気まずさや迷惑が幾分マシになるかどうか・・というレベルだと思います。
トピ主は自分の人生の貴重な時間を犠牲にして、
職場への誠意と思って半年待つんだと思いますが
周りの方からすれば、妊娠はあくまでトピ主の事情でしかありません。
半年待つか、1年待つか、仕事を辞めるのかどうか
それらは全部 トピ主の判断ですし
トピ主自身と、それからトピ主のご主人が納得できるタイミングを決めるしかありません。
私は妊活のために退職した。
職場の迷惑は少なくて済みましたが
仕事と両立して納税してるママさんのことを考えると
必ずしも責任ある行動だとは思っていません。
結局は自分にできることをやるしかないんです。
いざという時、誰かのせいにしない選択をすることです。
ユーザーID:4510081880
ヒジキ
そうですね、何を選択しても全て自分の責任ですね。
今は妊活お休み中なので、お薬もお休み中です。生理前のイライラもなくて、いろんなことを冷静に考える余裕もできました。
去年の秋から、今まで妊娠しなくては!と焦っていたので、意外に穏やかな気持ちです。
お休み後の妊活を再開しても、穏やかな気持ちなら妊娠しやすくなる?とも思ってしまいます。
やっぱり、『考え甘いよ!』と聞こえてきそうですが、、、
仕事を辞めるにしても、辞めるまでは精一杯がんばろうと思います。
ユーザーID:0875348950