初めまして、初投稿です。
私はパートでスーパーのレジ打ちをしています。
夫が転勤の多い職場で働いていて、1〜2年に1度転勤があります。
今住んでる県には去年の8月に引越してきました。
先週、仕事中に吐き気に襲われ、
その後病院で妊娠6週目と判明しました。
職場の先輩に妊娠初期に立ちっぱなし(ずっと中腰の姿勢)や
吐き気が来てもすぐにその場で休めない(並んでるお客様は待ってくれない)
のは危険だと言われ、安定期まで休職中です。
そして、今住んでいるアパートが赤ちゃんや幼児は禁止らしく
出産前に引越さなければなりません。
高速で4時間掛かる実家への里帰りも予定しています。
安定期に入り仕事復帰→引越し→また休職→里帰りで心身共にバタバタして
疲れるくらいならいっそ退職した方がゆっくり落ち着いてそれぞれの準備が 出来るし、妊娠中の危険も無いんじゃないかと思っています。
しかも、いつ夫が転勤になるかも判らないので不安ばかり募っています。
家計が切羽詰まってる訳ではないのですが、
夫は「他のパートさんでも妊娠中に働いている人は一杯居る、神経質すぎ」
「昔の人は妊娠検査薬なんか無くても健康な子供産んでるんだよ」
と言っています。
自分は言い訳ばかり並べて甘えてるだけなんでしょうか。
考え過ぎて段々訳が判らなくなってきました。
アドバイスやご意見、宜しくお願いします。
ユーザーID:0915445129