1児の子どものママです。
息子の行きつけの耳鼻科には、アンパンマンのDVDが終始流されていて
おもちゃや絵本がたくさん置いてある子供用待合室があります。
それほど広くはなく、子どもと親が5組も入れば一杯に
なってしまいます。
その待合室の中に、子どもだけを待たせている方がいたりします。
先日もそのようなお子さんと遭遇しました。その子は多分大きく見積もっても
2歳前というかんじで息子と同じか、ややお姉さんというかんじでした。
その子は誰かにかまってもらいたかったのか、私や他のママさんのもとに
行っては絵本をあげたり、おもちゃをあげたりしていました。私が「ありがとう」
と伝えると、その後も何度も何度も。それ自体は特になんでもなかったのですが、
ちょっと体調が悪かった私は息子を見ているだけで精一杯でしたので、息子と
ぴったり寄り添ってその女の子の相手にされなくてもいいような雰囲気にして
みました。大人げなかったんですが、その点は反省しています。
そうしたら、その女の子、やっぱりちょっと傷ついたのか、息子が手に取るものを
全て横から奪っていくようになってしまい。。息子はぽかんとしているだけだった
のですが、見かねた私は「まだこれは見ているから、ごめんね」と言って、息子が
まだ見たそうだった絵本を女の子が奪うより先に取り戻しました。
私の行動、大人げなかったことは自覚しているのですが、そもそも親がそこに
いれば、こういうこともなかったのではないかとも思うようになりました。
そこで質問なのですが、子ども用待合室といえど、子どもだけを置き去りにして
自分は隣の待合室で待っている親御さんの行動、どう思いますか?
私は、やはり子どもだけにしておいては何か他の子とトラブルが生じやすくなる
と思うので、放置する親御さんの行動は無責任だと思ってしまいます。
良かったらご意見、お願いします。
ユーザーID:5806817062