このままでは、離婚するのかな?と思いまして、アドバイスや励ましの言葉をお願いします。
結婚して2年、子供なし、共働きをしています。
夫は、飲食店勤務で深夜の1時に帰宅、一日の労働時間が16時間、睡眠時間は4〜5時間です。妻は、常勤で夜7時に帰宅します。
毎日、とても寂しいです。
パートをしていた時は、休みが多かったので、週に3日程度夜中まで起きて、夫と2時間程度会話をしてから寝ていました。しかし、夫は一人の時間も必要だったようで、ファミレスでコーヒーを飲んでから帰るようになりました。
会話ができない程疲れていたのに、気づいてあげられず、レシートをみた時に申し訳ない気持ちになり、先に寝るようにして常勤の仕事に変えました。会話をする時間は、朝の数分と休みが合う月に2回だけです。
食事についても悲しいです。
飲食店のため、仕事が落ち着いている日は夜食がでます。そのため晩御飯を作っても、週の半分は残しています。(メインのから揚げだけ食べているとか)
夜食のでない日は、昼ごはんも食べていない程忙しいようで、晩御飯を作らないという選択肢はないです。
疲れてご飯を食べながら寝てしまうこともあり、下膳されていない食器を毎朝みると悲しい気持ちになります。
休日の過ごし方も夫婦で考え方が違います。
夫は、休日は必ず外出をする人です。気分転換になるようで、予定がない日でも、一緒に外食したり、映画をみて過ごすので、帰りは夜の9時頃になります。
外出で疲れるので、どちらかが居眠りをします。結局、タイミングがなく、子供を授かることもできません。
休みの日は、お互い笑顔で楽しく過ごしています。忙しい夫の生活を理解してあげたい、支えたいという気持ちがありますが、モチベーションが上がらなくて、家事をすることも疲れてきました。情けないです。
ユーザーID:6052648289