地方都市に住む40代パート主婦、夫、中学生息子一人と暮らしています。
最近自分の先行きが不安というか、惨めな気持ちになることが多く困っています。
私は田舎ですが、医者の娘として育ちました。経営上手な?親ではなかったので
子供たちを医者にすることも考えず父親の代で家業は廃業です。私は、何のたしにもならない大学に通い、結局自活できず中小企業のサラリーマンに嫁ぎました。
それなりに人並みの生活をしてきたつもりですが、ここにきて借家暮らしがとてもつらくなってきました。先の震災で、安心安全に暮らせる生活がしたいというのが一番の理由です。(一応被災地です。津波はありませんでしたが今の住まいは築35年、階段3階で揺れたらすぐに外へと逃げられません)夫に自分たちの城を持とうと言っても、夫は50代で定年も身近に感じる年齢のせいか「老後の資金が無くなる」と言って取り合ってくれません。(子供は一人とあきらめ、結婚後私はパートにほぼ出てます。少ない給料のなか、今やっと2500万の貯金をためました。)
しかし運が?悪いことにサラリーマンの(こちらは大企業)親戚の息子さんが医学部に通っています。私は、医者の家族の暮らしを経験しているので「あぁ、これからこの人たちはお金に困る人生と無縁か。」と、どうしても羨ましく思ってしまいます。(子3人、持ち家、専業主婦です。)
何も、海外旅行をしてブランド品を持って…なんて生活をしたいと思っているわけではありません。ただ、老いても安心して家族で暮らせる家が欲しいだけなんです。子供のころ何不自由なく過ごし、当然と思っていたものが気が付くと今、 何も持っていないことに気づき、愕然としています。非常に虚しくこれからも他人を羨むばかりの人生になってしまいそうで苦しいです。このままでは、夫に不満の矛先が向かい、家庭が崩壊しそうで怖いです…。
ユーザーID:9915989691