夫が大学教員です。先日この春卒業した学生達数人を、卒業祝いとして我が家での食事会にお呼びしました。その折に、学生達のマナー違反と申しますか、マナー知らずがとても気になりました。
お尻を向けて靴を脱ぐ(一応揃えはします)コートを着たまま部屋に入ろうとする、帰りは「こちらでお召し下さい」と言う前に玄関ホールでコートを着る(コート掛けにお預かりしてありました)お箸置きを使わない、お湯のみを回さず模様の部分からお茶を飲む、間違った敬語の使い方、その他いろいろ気になることがございました。
彼等彼女等は4月から小・中・高校教師になります。こんなマナー知らずの人たちが先生になるとは残念で仕方ありません。が、実情は厳しい教員採用試験の勉強で忙しく、一般的マナーは知らないまま教員になる人が多い様です。何より怖いのは、彼等は自分達は高等教育を受けた指導する側の人間である自身を判断していて、マナーを知らない未熟な人間であるとは全く思っていないことです。
私自身が教師なら教えたいところですが、教師の妻に過ぎませんから毎年ぐっと堪えて何も言わずにおります。彼等には私など「ただの主婦」に見えているかもしれないと思うと、「親御さんが教育してこなかったことを、何も私が出しゃばることもない」と放っていますが、「こうして日本人はだんだんと退化するのだ」とため息がでます。
小町の皆様は、若い方達にマナー違反を注意なさいますか。
ユーザーID:6709057886