タイトルの通りです。義姉はうちの親に毎年、誕生日・父の日・母の日のプレゼントを欠かさずしてくれました。
うちは親子間でプレゼントなどしてなかっただけに、両親は大喜びで「実の子より嫁さんの方が優しい」「実の子からもらうより、嫁さんからもらう方がずっと嬉しい」といつも言ってて、誕生日・父の日・母の日が近づくと「今年は何が来るかね」と楽しみにしてました。
今月は母の誕生日で、いつものようにプレゼントが届き、母が兄夫妻宅にお礼の電話をしたら義姉が出て、プレゼントは兄が手配した物だから、兄にはお礼を伝えておく、兄はとても親思いだから良い物を選んだのではないかと思うと母に言ったそうです。口調も無愛想だったとか。
そういえばプレゼントの贈り主は、兄と義姉の連名になってました。いつもなら義姉の名前だけなのですが。
母はがっかりしていました。義姉はプレゼントをするのが嫌になったのでしょうか?
あるいは両親が義姉に言ったことが、義姉の気に入らなかったのかもしれません。思い当たるふしはありませんが。
母が兄に電話で聞いたら、兄は自分が手配したことを認めました。理由は特に言わず、ただ「俺が送った」としか言わなかったそうです。
父もこの件については疑問視しており「今年は全部辞退しようか」とも言ってます。
義姉は本当は、今までのプレゼントもずっと「義理で仕方なく」やってて、ついに嫌になってしまったのでしょうか。
義姉からは私も高級チョコやマカロンなどのスイーツや、ボディシャンプーなどをもらったことがあり、趣味のいい、優しい姉のように思ってただけにショックです。
友人に話したら「義姉さんは、いつも私ばっかりが“あげる側”になるのが嫌だったんじゃない?」と言いました。
ユーザーID:3546479680