32歳の新米ママです。よろしくお願いします。
3歳になったばかりの子供がおり、幼児教室に通い始めました。
同じクラスのママさんからお誘いがあり、同じクラスの親子何組かで
何度か遊んだり食事したりしました。
私も楽しかったし、子供も大喜びでした。
ですが、そのグループのママ一人から無視されるようになったんです・・
それも私だけではなく、私の子供も無視します。
一生懸命話しかけてるのに無視されてる姿を見ると胸が痛みます・・
うちの子は言葉が遅かったのですが、3歳になってからよく話すようになり
人とのコミュニケーションを楽しんでるようだったので余計ショックでした。
最初は聞こえなかったのかな?気のせいかな?とも思ったのですが
今でははっきり距離を置かれてるのがわかります。
○挨拶もしない、
○幼児教室の後も一緒に帰りたくないのかわざと帰るタイミングをずらす
(エレベーターがすいていてもなぜか離れたところにいて一緒に乗りません)
○出先で偶然会った時にうちの子供が気が付いて笑顔で手を振っても露骨に無視
きっとこちらに何か落ち度があるのだろうと思ったのですが・・
よくある子供のトラブルでそのママの子の持ち物が羨ましくて貸してと
しつこく言って泣かせてしまった事が一度だけあります。
それで無視はありえますか?
あと思いつくのはそのグループは幼児教室以前から育児サークルや
幼稚園のプレなどで一緒でお付き合いが長いようです。
なので後から来た私は邪魔だったのでしょうか・・
といっても私からすると誘われたから参加しただけだったんですけどね・・
無視するママは一人で他のママは私にも私の子供にも
普通に話しかけてくれています。
こんな経験ある方いますか?私はどうしたらいいと思いますか?
ユーザーID:0624105278